![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:424504 |
29日(火)学校の様子
1年生が、静市学習情報センターで読書に取り組んでいます。すでに100冊を読んだお友達もいるようですね。これからも、たくさんの本と親しんでください。
![]() ![]() ![]() 29日(火)校内整備
北門側に、非常時に活用できるマンホールトイレの設置をするために、整地をしていただいています。
![]() ![]() 29日(火)なかよしうさぎ
「なんか、みるくは、大きくなっているんじゃないかな?」
「毛並みもつやつやしているね」 夏休み中、本校の職員が大切に見守っていました。 毎日、たくさん食べていたようですね・・・。 ![]() ![]() ![]() 29日(火)学校の様子
朝、学校にきたら何をするのか、始業のベルがなったら何をするのか、めあてをしっかりもって活動するとともに、みんなが集中できる環境づくりに努めています。
5年生は、テストに向けて事前学習に集中しています。 4年生は、朝の会を始めていますね。 ![]() ![]() ![]() 29日(火)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
今日もすてきな1日になりますように。 ![]() 熱中症に注意しましょう
今週は、まだまだ暑い日が続きそうです。子どもたちが元気よく活動できるように、健康管理についてご留意ください。
【こまめに水分を補給する】 【きちんと食事し、適度な運動で暑さに負けない体をつくる】 【しっかりと睡眠をとる】 特に睡眠不足にならないように気を付けてください。 以下、 京都市情報館 熱中症に注意しましょう! より 熱中症の予防について 熱中症予防行動のポイント「こえかけ」 こ:こまめな水分補給 〇のどが渇く前に水分補給を。塩分補給も忘れずに! 〇運動時、起床時、入浴後などは、いつも以上に意識して水分補給をする。 〇運動や屋外での労働など、大量に汗をかいた時は水分補給と合わせて塩分補給も忘れずに! え:エアコンを活用しよう 〇熱中症の約5割は屋内で発生! 〇エアコン使用中も、こまめに換気する。 か:快適な環境づくり 〇室温は28度を目安に調整する。 〇気温や湿度の高い日は特に注意する。 け:健康管理をしっかりと 〇きちんと食事し、適度な運動で暑さに負けない体をつくる。 〇しっかりと睡眠をとり、体調の悪い時は、無理せず休養する。 ![]() ![]() 28日(月)学校の様子
6年生は、理科で月と太陽の動きについてしらべていきます。
5年生は、夏休み中に取り組んだ自由研究・工作についての発表会に取り組んでいます。 ![]() ![]() 28日(月)学校の様子
2学期の給食が再開しました。
ごはん、大豆とツナのドライカレー、 春雨スープ、牛乳 ドライカレーとスープは、この時期、食べやすい献立になっていると感じました。 ![]() ![]() 28日(月)学校の様子
3組は、個別の学習課題に取り組んでいます。こつこつと、積み上げていきましょう
![]() ![]() 28日(月)学校の様子
4年生は、算数で、二けたで割るひっ算の解き方を発表しています。
![]() ![]() |
|