京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:117
総数:524525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

3年 算数「長さ」

3年生では、算数で「長さ」の学習をしています。竹尺では測れないような長い長さや、丸いものの長さを巻尺を使って測る活動をしました。班のみんなで役割分担をして、協力して取り組むことができていました。いろいろな物の長さをもっと測ってみたいと楽しそうに言っていました。
画像1画像2

今日の給食

画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・鶏ちゃん
・ほうれん草ともやしのごま煮

でした!

鶏ちゃん(ケイチャン)は新献立でした!
岐阜県の郷土料理で、みそで味付けしてあり、ごはんが進む味です。

KKPあいさつ運動

画像1画像2
KKPあいさつ運動 3日目の様子です。

今日は1年生と2年生が門前に立ってあいさつを行いました。
圧倒されるくらい元気いっぱいにあいさつをする姿から、
朝からとても元気になりました。

1年 自由課題

画像1画像2
夏休みの間に取り組んだ自由課題を、オープンスペースに展示しました。
休み時間には、友達の作品を見たり、一緒に遊んだりしていました。
自由参観の際に、ぜひご覧ください。

KKPあいさつ運動 2日目

画像1画像2
KKPあいさつ運動 2日目の様子です。

昨日とは違う学年の児童も
自分から参加して、あいさつを行っています。


KKPあいさつ運動をきっかけに、
朝だけではなく、学校の中でもあいさつが飛び交う明るい学校に
していきましょう!


今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は

・ごはん
・大豆とツナのドライカレー(具)
・はるさめスープ

でした!

2学期の給食は81回を予定しています!
初日から「おいしい!」の声が各クラスからたくさん聞こえてきました!

KKPあいさつ運動

画像1
画像2
本日より一週間、KKPあいさつ運動が始まりました。

KKPとは、烏丸中(K)、上京中(K)の校区にある
小・中学校と幼稚園・保育所で連携しながら
取組をすすめるプロジェクト(P)のことです。


今年度は、幼稚園・保育所の子どもたちが
笑顔で挨拶できるように、横断幕を作ってくれました!

この横断幕と共に、朝から明るく・元気に頑張っていきましょう!

にじいろ学級 2学期スタート

画像1画像2画像3
2学期が始まりました。
始業式では、みんな座って、静かに校長先生の話をきくことができました。
楽しかった夏休みの話で盛り上がったり、一生懸命取り組んだ作品の話をしたりしました。

2学期 始業式

 本日、2学期がスタートしました。照り付ける太陽にも負けず、元気に子どもたちが登校してきました。夏休みの宿題もしっかり取り組み、立派な自由研究等の作品も持ってきていました。

 始業式では、メリハリをしっかりつけ、礼儀正しく挨拶とお辞儀ができていました。校長先生のお話も、静かに姿勢を正して聞く様子が見られました。

 まだまだ暑い夏ですが、熱中症等の体調管理に気を付けながら、これからも元気よく登校してきてほしいと思います。
画像1画像2

夏休み最終日

画像1画像2
明日から2学期が始まりますね。
今年の夏休みは、どのように過ごしましたか。

教職員は今日もみんなで研修を行いました。
明日からの学校生活に向けて、着々と準備を進めています。

みなさんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp