京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up27
昨日:88
総数:361411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

修学旅行の思い出 その3

画像1画像2
断層の様子がよくわかりました。
子ども達は、断層のズレに驚いていました。

修学旅行の思い出 その2

画像1画像2
震災記念館です。
施設の方のお話を聞いて、当時の様子を知りました。
詳しくお話をしてくださり、子ども達は真剣に話を聞いていました。

修学旅行の思い出 その1

画像1画像2
出発式です。
あいさつをして元気よく出発しました。

【5年】植物の発芽と成長

画像1画像2
植物が元気よく成長するためには、何が必要なのかについて考えました。
日光や肥料を与えたものと、そうでないものを比べて観察している所です。

【5年】食の指導

画像1画像2
今年度初めて
栄養教諭の笘篠先生と一緒に学習しました。和食のよさについて、考えたり新しいことを知ったりすることができました。

2年 春の遠足 京都府植物園

春の遠足で1年生と一緒に京都府植物園に行きました。
1年生に「どこ行きたい?」「何見に行く?」と聞きながら植物園を見ることができました。2年生として、1年生を引っ張っていく姿がかっこよかったです。
画像1画像2画像3

2年 生活科 トマトの観察

画像1
生活科の学習でトマトの観察をしました。
毎日一生懸命水やりをして、赤いトマトができています。
これからも一生懸命お世話しましょうね。

2年 図画工作科 ふしぎなたまご

画像1
画像2
図画工作科の学習で不思議なたまごから何かが生まれてきました。
何が生まれたのかな〜?

2年 町たんけん

画像1
画像2
生活科の学習で町たんけんをしました。
「こんなところがあるんだ〜!」と大発見があったようです。

3年生 書写

今日は、初めて墨で書いてみました。姿勢、筆の持ち方を確かめながら線をかきました。力の入れ具合を考えたり筆に付ける墨の量の調節もだんだん慣れていくことと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp