京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:34
総数:354118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年 体育 〜集団演技〜

画像1
今日から集団演技の1人技と2人技が始まりました。

友達同士でアドバイスをしながら音に合わせて演技することができました。

1年 国語「こんなことがあったよ」

 国語の学習で夏休みにあったことを聞き合いました。夏休みの宿題の日記をただ読んで伝えるだけでなく、聞いている児童から、その時の様子を重い浮かべながらさらに知りたいことを聞いたり、感想を言ったりしていきました。
画像1
画像2

【4年生】みんなで ソーラン!

 昨日から、運動会の練習が始まりました。今年は、3年生と一緒に「ソーラン節」をします。みんなで良い演技にするために、どのような目標で頑張るのか、決起集会を開きみんなで話し合いました。
 さあ、いよいよ本格的に練習がスタートします!本番に向けて頑張りましょう。
画像1

あおぞら 美味しいピーマン

自分たちで育てたピーマンを自分たちで調理して、美味しく頂きました。ピーマンの塩昆布和えとピーマンのベーコンチーズを作りました。「お家でも作ってみたい!」「苦手だったピーマンを克服したよ!」などの声が、飛び交っていました。
画像1
画像2
画像3

【2年】生活科「ピーマンを調理しよう」

今まで育ててきたピーマンを調理しました。たくさんの先生方に手伝ってもらい、小学校での初めての調理に挑戦しました。ピーマンを使った料理を2品作りました。

画像1
画像2
画像3

【2年】国語「雨のうた」

夏休みの音読で練習してきた詩「雨のうた」をグループで工夫して音読しました。

画像1
画像2
画像3

5年 学級活動〜集団演技に向けて〜

画像1画像2
集団演技にむけて高学年でめあてを立てました。

どの子どもたちもやる気に満ち溢れている様子がうかがえました。

5年 体育 〜100走〜

画像1画像2
体育で高学年で100m走をしました。

暑い中でも一生懸命走ることができていました。

あおぞら 生活単元のようす

画像1
今日は3人で「すしゲーム」をしました。「すし!」と言われたときだけお寿司を食べるポーズをして、隣の人が食べるのを阻止する反射神経ゲームです。よーく先生のセリフを聞いて、何度もチャレンジしていました。

あおぞら 運動会に向けて

画像1
5・6年生合同で、運動会に向けての決起集会を行いました。高学年として誰に向けてどんな演技を見せたいかなどをみんなで話し合い、運動会のめあてを自分たちで決めました。これから毎日のように始まる練習ですが、頑張りたいという思いをもって、練習に励んでほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/29 フッ化物洗口
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp