京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up7
昨日:26
総数:337493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪5年生 算数「小数のわり算」〜全体の何倍かな〜 その1

 全体の何倍になっているかを考えました。
画像1
画像2

♪1年生 国語「くちばし」〜三つ目のくちばし〜

 三つ目のくちばしについて、読みました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 道徳「やさしくできた」〜ありがとうって言われたよ〜 その4

 
画像1
画像2

♪2年生 道徳「やさしくできた」〜ありがとうって言われたよ〜 その3

 
画像1
画像2

♪2年生 道徳「やさしくできた」〜ありがとうって言われたよ〜 その2

 
画像1
画像2
画像3

♪2年生 道徳「やさしくできた」〜ありがとうって言われたよ〜 その1

 教材「ありがとうって言われたよ」を読んで、話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」〜GIGA端末を使って〜 その2

 仁徳天皇陵古墳の写真や大きさに関するデータ、古墳を築いている様子の想像図、出土品などから、古墳づくりの目的、王や豪族たちの力の大きさについて調べました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」〜GIGA端末を使って〜 その1

 古墳は、何のために、どのようにしてつくられたのか予想し、調べました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科「生命のつながり[1]植物の発芽と成長』」〜種子の中には〜 その4

 種子には、発芽に必要なデンプンとよばれる養分がふくまれており、植物は、種子にふくまれている養分を使って発芽することが分かりました。
画像1
画像2

♪5年生 理科「生命のつながり[1]植物の発芽と成長』」〜種子の中には〜 その3

 発芽して成長すると養分がなくなっているので,発芽の時に養分が使われたと考えました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 2学期始業式 給食なし 4時間授業 完全下校
8/28 給食開始 委員会活動
8/29 KDDIスマホ・ケータイ安全教室(3・4年) 2学期放課後まなび教室開始
8/30 修学旅行保護者説明会
保健・PTA等
8/28 生活リズムチェック週間 身体計測(6年)
8/29 身体計測(5年)
8/30 身体計測(4年)
8/31 身体計測(3年)

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp