![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:31 総数:423396 |
25日(金)学校の様子
今日は授業が午前で終了しましたので、午後からは教職員研修会の一環で、ボッチャ体験会を開催しました。
ボッチャは、ヨーロッパで生まれたスポーツで、パラリンピックの正式種目にもなりました。今日は、正式な用具とともに、3組のお友達が作ってくれた手作りボッチャの球を使い、市原野ローカルルールを決めて対戦しました。 一球ずつ投げて的の中に入れるのですが、集中力が必要でなかなか奥が深いスポーツです。 2学期には、学級での大会だけでなく、他校や地域との交流会でも、ボッチャを使う予定です。楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 25日(金)学校の様子
2学期のスタートということで、約束や予定を再確認しているクラスもあります。
![]() ![]() ![]() 25日(金)学校の様子
6年生の学習の様子です。
![]() ![]() 25日(金)学校の様子
4年生は、さっそく算数の学習に取り組んでいます。
3年生は、本の返却と、新しい本を借りているようですね。 ![]() ![]() 25日(金)学校の様子
5年生は、夏休み明けのテストに取り組んでます。積み上げてきたことの成果を発揮してくださいね。とても集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 25日(金)学校の様子
中間休みは、曇り空になりました。
![]() ![]() 市原野小学校 校歌25日(金)学校の様子
2学期の始業式を体育館で行いました。
日頃から「静かにしましょう」で始まる集会にならないように話をしています。今日は3年ぶりに全校児童が体育館に集まる機会となりました。たくさんの人が集まるとついつい騒がしくなりがちですが、市原野小の子どもたちは体育館に静かに入場し、式が始まるまで心を落ち着けて待つことができました。これも、高学年の子どもたちが、よい見本を示してくれるおかげでもあります。校歌をさわやかにのびのびとうたっている様子も素敵だなあと思ってみていました。ごく当たり前のことかもしれませんが、自然にできる姿は、これもまたかっこいい姿だなあと感じています。 西田校長先生からは、「いちはらの」の言葉になぞらえて、2学期に期待する姿と、一生懸命に取り組むことの大切さについてお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 25日(金)学校の様子
PTA役員の皆さんが、校門前で子どもたちに声をかけてくださいました。
6年生のお友達も参加してくれました。 ステキなスタートをきることができました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 25日(金)学校の様子
子どもたちが元気よく登校してきました。
おはようございます おはようございます 行ってらっしゃい 行ってきます ![]() ![]() |
|