![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:7 総数:381818 |
不審者侵入対応避難訓練![]() 「子どもの命を守り切る」ため、今後もしっかりと研修を積み重ねていきたいと思います。 6月29日 授業の様子![]() ![]() ![]() 自分が挑戦する泳ぎ方を決め、場を選んでみんな一生懸命泳いでいました。 バディで教えあったり、補助をしたりする姿も見られました。 「考える子」「協力する子」「がんばる子」すべての様子が見られました!暑い日だったので、みんな気持ちよさそうでした! 4年生のゴーヤ![]() 3年生 理科「風やゴムの力」2![]() ![]() はじめは下敷きでやってみましたが、「これでは「強い風」「弱い風」などが人によって違う!」「送風機を使ったら正しい結果がとれそう!」と話していました。思考力を働かせています! 5年生の廊下には・・・![]() ![]() 理科で学習している、メダカの様子や、卵の成長の様子を、いつでも観察できるようになっています。 いつでも学べる環境、素敵ですね! 3年生 理科「風やゴムの力」![]() ![]() 今回は、さらに進む車にするには、どうしたよいかを考え、実際に試してみました。「ゴムの数を増やしてみる!」「ゴムの太さを変えるといいかも!」という意見が出たので、やってみました。22m進む車もありました!「●●したら〇〇になりそう」と考えたことを実際にやって確かめる。理科学習の醍醐味ですね!みんな楽しそうに取り組むことができました。 あいさつ運動![]() 本日から30日までの5日間、児童会のあいさつ運動をしています。計画委員や代表委員、またその他の委員会の委員長の児童のみなさんが、正門に立って元気よく挨拶をしてくれています。 明日からもみんなで「おはようございます!」と挨拶をして、学校全体に明るく元気な挨拶が響き渡ることを楽しみにしています! 今日の給食![]() ![]() とうがんは漢字で「冬瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。削り節でとっただし汁で煮ると、とろっとやわらかく、仕上がりました。夏野菜は水分を多く含んでいますので、食べることで水分補給にもなります。今日の給食もおいしくいただきました。 ビオトープにフナを放しました![]() ![]() 自然の中で元気に育ってくださいね! おやじの会ビオトープ清掃2![]() ![]() ![]() |
|