![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587103 |
校内研修2
今日は3つの研修と1つの環境整備作業の1日でした。
環境整備は、体育館の長いすの点検とトイレのスリッパ洗いです。長椅子がガタガタしていたものを締め直し、座面も紙やすりで滑らかにしました。 校内研修は、体育の実技研修、道徳の教材研究、生徒指導の理論研修でした。どの研修も2学期からの実践に生かしていくためのものです。頭と体をフルに使った1日でした。 ![]() ![]() ![]() 校内研修1
本日、3つの校内教職員研修会を行いました。
午前中は、小中学校ブロックの合同夏季研修会でした。元生徒指導課長の井上浩史先生をお招きし、「これから求められる生徒指導」というテーマでご講演をいただきました。 午後からは、本校の学校医(眼科医)の先生から「近視のはなし〜眼科校医の立場から〜」というテーマでご講演をいただきました。 その後、教職員による「薬物乱用防止教室」実施に向けての研修会を行いました。 2学期に向けて、準備を進めています。 ![]() ![]() ![]() 夏休み中のビオトープ
8月に入り、うだるような暑さが続きます。午後に運動場へ出てみると、畑のヒマワリがジャングルジムと同じくらいの高さまで伸びて空を向いていました。ヒマワリの花はいつも太陽の方を向いていると思いがちですが、満開のころになると東の方を向いたままになるそうですね。その横では、スイカとトウモロコシも大きな実をつけていました。そろそろ収穫してやらないとなあと思っています。
![]() ![]() ![]() 【6年生】6校サミット参加![]() ![]() ![]() 第四錦林小学校からは、3名が参加し、四錦の取り組みを堂々と発表しました。 その後、スポーツで交流し、学校間の垣根を越えてつながりを作ることができました。 |
|