![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:12 総数:354543 |
【4年生】参観ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 6年生 国語科 私たちにできること 2023/06/29
国語科では、資源や環境を大切にするために、自分たちができることを提案する文章を書こうとしています。
今日は、図書室で提案のための資料を探しました。 節水や節電など、グループでいろいろ考えて調べていました。 ![]() ![]() 6年生 書写 硬筆書写「枕草子」 2023/06/29
清少納言の「枕草子」を丁寧に写して書きました。
みんな集中して、ていねいに書いていました。 ![]() ![]() 6年生 図画工作科 くるくるクランク その3 2023/06/29
くるくるクランクの作品が完成したので、鑑賞会を行いました。
みんな工夫しておもしろいおもちゃができていて、「この作品すごい!」などと声が上がっていました! ![]() ![]() 5年 理科〜流れる水のはたらき〜![]() ![]() 水が流れた後の土の様子をしっかり確認していました。 5年 児童会〜フレンドリー活動〜![]() ![]() 6年生を中心にめあてや遊びの計画を立てていました。 5年 算数〜合同な図形〜![]() ![]() 対角線をひき、三角形に分けて考え作図していました。 授業参観を行いました
6月28日(水)の2・3校時に、授業参観を行いました。たくさんの保護者の方のご参観、誠にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() フレンドリー活動
6月28日(水)の4時間目に、第1回フレンドリー活動を行いました。1年生から6年生までが1つのたてわりグループを作り、これから活動を進めていきます。
![]() ![]() ![]() 1年 体育「水あそび」
1年生水あそびの様子です。水あそびの学習では、色々な動物やものに変身して水に慣れていっています。うさぎやあひる、かに、ロケット、おばけ…など種類は様々です。カニは、横向きに口まで水につける練習、ロケットは顔を一度水に入れて飛び出す練習、お化けは水に浮かぶ練習です。どんどん変身して水の中で自由に動けるようになっていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|