京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:30
総数:251718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

親子遠足 4

画像1
おうちの人のところまで、
よーいどんっ!
画像2

親子遠足 3

体も動いて、心も動いて…
みんな、笑顔に…
画像1
画像2
画像3

親子遠足2

活動開始!
体ほぐし、気持ちほぐし…

画像1
画像2
画像3

親子遠足 1

画像1
京都競馬場
『緑の広場』に行きました。

ザリガニだ!! 5歳児そら組

クラスの子どもが、
ザリガニを連れてきてくれました。

最初は、おっかなびっくり…
割り箸などで触ろうとしていましたが…

「ここ持ったら大丈夫」
「痛くないわ」
と、
友達同士で伝え合って
だんだんと手で触ったり、
持ったりできるようになりました。
そして…
よ〜く見ていました。

「ザリガニって…カニの仲間?」
「 “ はさみ ” あるし…」
「でも、横に歩かへんやろ…」
「エビの仲間ちゃう?」
「でもエビは “ はさみ ” 無いやろ?」
「エビも、ちっちゃい “ はさみ ”があるかもしれへんで」

興味をもって
友達同士で話す時間、楽しかったです!

さて、
ザリガニは何の仲間なのでしょうか!?

直ぐに正解にたどりつくことよりも、
こうして、
一人一人が、いろいろと考えを巡らせ、
友達と、
考えて、伝えて、聞いて、また考えて…が、
とても大切なのだなと
子どもたちの姿を見ていて感じました。
画像1
画像2
画像3

エンドウ豆収穫 5歳そら組

5月8日

昨年度、年中組の時に植えた
エンドウ豆を収穫しました。

「こんな高いところにも!」
「めっちゃいっぱい入ってる」
「おいしそう!!」

園児、全員分に分けて
持ち帰りました。

おいしかったかな?
画像1
画像2
画像3

絵の具で色遊び! 5歳そら組

5月2日

大〜きな紙に、色遊びをしました。

「うわぁ〜っ、ツルツルするー!」
「気持ちいい〜!!」
「ここ、めっちゃきれいな色になったで!」

みんなで、、大きな紙に
いろいろな色をつくって遊びました。
楽しかったね!

さて、この大きな紙は
何に変身したでしょうか…

月曜日をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

こどもの日のつどい

5月2日
『こどもの日の集い』をしました。

子どもたちが、元気に大きくなることを願って
鎧兜を飾ことを聞いたり、
鯉のぼりを飾る由来を聞いたりしました。

鯉が滝を登って龍になるお話を
聞いた時、
思わず、鯉を助けに出てきた3歳児が
なんとも可愛らしかったです。

お弁当のあとには、
みんなで、柏餅をいただきました。
画像1
画像2
画像3

4月生まれ誕生会

4月27日
4月生まれの誕生会をしました。

遊戯室に、全園児が集うと
何か楽しいことが始まりそう!と
ワクワクした気持ちになりました。

4月生まれのお友達、おめでとう!

これから毎月、行います。
自分のお誕生日が楽しみだね!
画像1
画像2

4歳ことり組

画像1
なんか、しゃべってます。
友達と、
話したり、聞いたり…ができています。
いい雰囲気だなと思います。

こうして、
一緒に過ごすことが増えてきました。

あ、気づかれた…
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp