![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:16 総数:641827 |
たいよう完成!![]() ![]() ![]() はじめての テスト![]() ![]() ![]() 算数のテストがありました。 子どもたちは、どきどきしながらも しずかに、集中して取り組むことができました! 終わったあとは、 「たのしかった!」「もっとやりたい!」と いう声が聞こえてきました。 月曜日にテストを返します!楽しみにしていてくださいね! 音楽科の授業の様子![]() ![]() どのように歌うかを工夫しながら歌っています。 リコーダーも高い音を出すコツを教わりだんだんきれいな 音色でふけるようになっています。 図画工作科の学習![]() ![]() ![]() 身近な音から形や色のイメージを膨らませて 表現方法や材料を自分で選んで表す学習をしています。 「〜な音を表すために、〜な形や色にした」など、音と形や色を 結び付けて活動する面白さを味わっています。 春の校外学習(植物園)
春の校外学習で「植物園」へ出かけました。しおりに載っている植物ビンゴの写真を見ながら、たくさんの植物を見つけることができました。お天気は曇り空で、にわか雨に何度か降られましたが、カッパや傘を臨機応変に出して、何とか回りきることができました。涼しいくらいの過ごしやすい気温でしたが、温室の中は暑く、珍しい植物が並んでいました。電車や道での交通マナーもよく守れていましたよ。
![]() ![]() ![]() 植えた後は…![]() ![]() 一人ひとりお花の名前を決めています。 「きれいに咲いてね」と、 週末に向けて、水やりをしっかりしました。 あさがおのように、たくさん芽がでるといいですね。 お花の種を植えました
生活科の学習で、みんなで育てるお花の種を植えました。
友だちと協力しながら、 プランターの土をふかふかに整えて、 あさがおの種まきを思い出しながら 優しく種まきができました。 ![]() ![]() どんな花が咲くかな![]() ![]() ![]() 家庭科の学習〜ナップサックを作ろう4〜![]() ![]() ![]() ふたばが出たよ!![]() ![]() ![]() 芽を出しました。 かわいいふたばがたくさん出ています。 今日はふたばの観察をしました。 「ちょうちょみたいな形」 「ハートみたいな形」 「葉のもようは赤紫みたいな色をしてる」 など、葉の形や色をよく見て観察できました。 |
|