京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up9
昨日:25
総数:337152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪4年生 算数「垂直・平行と四角形」〜ひし形を対角線で切ると〜 その1

 ひし形を対角線で切るとどんな形ができるか考えました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会「くらしとごみ」〜ごみが処理されるまで〜

 ごみが処理されるまでを図にまとめ、学習問題について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科「生命のつながり[2]メダカのたんじょう」〜計画を立てよう〜 その2

 昆虫や植物を育てたときの経験から、予想しました。
画像1
画像2

♪5年生 理科「生命のつながり[2]メダカのたんじょう」〜計画を立てよう〜 その1

 メダカの卵は、どのように変化して子メダカになるかを調べる方法について、計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「分数÷分数」〜分数のわり算を使って〜 その2

 時間や速さが分数でも、分数のわり算を使うと速さや時間を求められることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「分数÷分数」〜分数のわり算を使って〜 その1

 分数のわり算を使って考えました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 理科「ゴムや風の力」〜風の強さを変えると〜 その6

 ゴムのときの結果と比較しながら実験を進めました。
画像1
画像2

♪3年生 理科「ゴムや風の力」〜風の強さを変えると〜 その5

 強い風を当てるほど、ものの動き方は大きくなることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 理科「ゴムや風の力」〜風の強さを変えると〜 その4

 風の強さをかえると、ものの動き方がかわることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 理科「ゴムや風の力」〜風の強さを変えると〜 その3

 弱い風の時は小さい動きで、強い風の時は大きく動きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp