京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:28
総数:640211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

Bis Bald! Dan ke!

画像1画像2画像3
今日は、

ドイツから3週間、一緒にお勉強しに来きていた

お友達とお別れする日でした。

みんなで考えて、

伝言ゲームとなんでもバスケットをして楽しみました!

そして、最後にみんなで書いた手紙をプレゼントしました。

お礼に、ドイツ語で

「またね,ありがとう」という言葉を教えてもらいました。

みんなで最後

「Bis Bald! Dan ke!」と言って笑顔でお別れしました。

また会いたいですね!

本葉が生えてきたよ

画像1
画像2
画像3
今日は、
あさがおの本葉の観察をしました。

「葉の数は・・・」
「においは・・・」
「さわってみると・・・」と

いろいろな見方で、観察することができるようになってきましたね!

学習の様子〜図工part2〜

画像1
画像2
画像3
友だちの作り方や工夫を真似したり、教え合ったりしながら

活動する様子もありました。黙々と集中して作業する子どもたち。

どのような作品が完成するのか楽しみです♪

学習の様子〜図工part1〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習では「切って、かき出して、くっつけて」の学習を進めています。

今日は、糸やヘラを使ってできる色々な形や模様を楽しみました。

「あ!亀の甲羅の模様に見える!」「穴が開いたところをトンネルにしよう!」

などイメージを膨らませているようでした。

休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
じめじめする季節になりました。

雨がふる日もありますが、晴れた日は外で元気に遊んでいます。

ブームは変わらずドッチボール。白熱した戦いがくり広げられています。

休み時間の前になると時計より天気が気になる子どもたちです(=゚ω゚)

明日も楽しく仲良く遊ぼうね!

学習の様子〜算数科〜

画像1
画像2
長らく更新ができずすみませんでした。
カメラが復活しましたので、今日からまた子どもたちの様子を
発信していきます。

算数科では「たし算とひき算の筆算」の学習をしています。

位をそろえることや、一の位から順に計算することが大切ですね。

くり上がりやくり下がりに気を付けながら,

くり返し練習していきましょう!

算数 10になる数

画像1
画像2
画像3
1年生は、今10になる数字の組み合わせを特訓中です!

音楽に合わせて覚えたり、カードゲームをしたりしながら

10になる組み合せを覚えています。

おうちでも練習してみてくださいね!

50メートル走

画像1
画像2
画像3
今日は、

50メートル走のタイムをはかりました。

待っている間も、

友だちのことを一生懸命応援している姿がありました!

素晴らしかったです。

修学旅行43

画像1
画像2
画像3
すべての予定を終えてこれから私たちの町、室町に帰ります。

修学旅行42

画像1
画像2
画像3
お昼ごはんのあと、見学のラストスパートです。
ラボで実験を体験できた人もいました。最後まで楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp