![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:31 総数:423397 |
安全に気を付けて有意義な夏休みを
暑い日が続きます。
夏休みには、自分で使える時間がたくさんありますので、ぜひ計画をたてて【いろいろなことにチャレンジ】してください。夏休みが終わってすぐにテストを実施する学年もがありますね。予習をきちんとしておけば、きっとよい結果に結びつきます。 何より、【事故にあわないように】、病気やけがをしないように、「にこにこ」と過ごせるように気をつけてください。困ったことがあれば、一人で悩まずに必ず大人と相談をしてください。 2学期の始業式は8月25日(金)に行います。 元気にいっぱいのみなさんと会えることを楽しみにしています。 ****************************** ハモハおどり 8月16日(水)午後8時〜 児童館 運動場にて ****************************** ![]() 28日(金)学校の様子
勉強会の続きです。
黒板に書いた文字(大きさや色)は、子どもたちにとってみやすいものになっているのだろうか、子どもたちの視点にたって、アプリを使って観察したり感想を交換したりしています。また、「ヘルプマーク」についても、紹介がありました。 ![]() ![]() 28日(金)学校の様子
午前中は、静市学習情報センターで勉強会をしています。
2学期の学習で、子どもたちが生き生きと活動するためにどんな工夫ができるのか、それぞれが持ち寄ったレポートをもとに意見交換をしたりアイデアを出しあったりしています。 ![]() ![]() 27日(木)学校の様子
あまりにいいお天気なので、「いちたくん」もお洗濯してみました。
「いちたくん」には、右肩に名札がついています。 「こつこつ」「パチパチ」「にこにこ」「わくわく」「もくもく」です では、この2体の名前は何でしょうか? (答えは下の記事に) ![]() ![]() ![]() 27日(木)学校の様子
酷暑という言葉に、ふさわしいお天気です。
学校では、週末・週明けに行う、溝掃除の準備をしています。 上の答え【いちたくんの「わくわく」と「にこにこ」でした】 ![]() ![]() 27日(木)学校の様子
子どもたちがいない教室は、ちょっぴり寂しいものですね。
ワックスをかけて、床がぴかぴかになっている教室がたくさんあります。 ![]() ![]() 2学期の行事について<お願い>
2学期には、運動会や市原野フェスタなどの行事を開催する予定です。
子どもたちが頑張っている様子に、温かい声援と拍手をお願いいたします。 その際、 「撮影」については、目的に即した中で必要最小限の内容にしていただきますように、ご理解とご協力をお願いいたします。 (本件については、改めて2学期にもお知らせします。) ![]() 水泳記録会に参加する皆さんへ
27日にアクアリーナで開催される「全市水泳記録会」に参加される6年生の皆さん、応援していますよ。
なお、お子たちの応援で会場においでになる保護者の皆様には、以下の点にご留意ください。 〇会場に入るときは持参した「名札」をお付けください。 〇会場内での写真・動画の撮影は禁止です。 〇京都アクアリーナの館内は暑くなることが予想されます。適宜、水分補給をするなど、熱中症対策にご留意ください。 それでは、皆さん、頑張ってください。 26日(水)学校の様子
今日も暑い一日になりました。
〜熱中症にご注意ください〜 校内では午前中に「いじめのない、笑顔あふれる学校をつくるために」「子どもたちを薬物乱用から守るために」をテーマにして研修を行いました。 そのあと、運動場のラインテープの貼替えを進めました。 コスモスが育っています。 ![]() ![]() 25日(火)学校の様子
ひまわりは、この暑さをものともせずに、力強く咲いています。
7月25日 (火)は「かき氷の日」だそうです。 日本かき氷協会が制定。かき氷の別名「夏氷・な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日に山形市で、当時の日本最高気温40.8度を記録したことにちなんだもの。 「今日は何の日」より ![]() ![]() |
|