京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up4
昨日:34
総数:354122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年 学級活動〜1学期のふりかえり〜

画像1画像2
1学期最終日に学級目標に対するふりかえりを行いました。

成果と課題について友達と交流しました。

5年生 学級活動〜お世話になった先生と〜

画像1画像2画像3
21日(金)にお世話になった先生と学年で遊びました。

学年で白熱しながら楽しく遊ぶことができていました。

5年 学校行事〜終業式〜

画像1画像2
21日(金)に終業式がありました。

1学期をふりかえることができていました。

2学期、さらにたくましく成長してくれることを楽しみにしています。

サマースクール

7月24日(月)から、サマースクールを行っています。各教室で、自分で決めた課題に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

本日の部活動・校庭開放について

本日7月24日(月)の校庭開放は,児童の健康と安全を第一に優先し,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して中止とします。

本日の部活動に関しては、屋外で行う活動は中止しますが、屋内で行う活動に関しては、教師の指導の下、水分補給をしっかりと行いながら実施します。

おそうじタイム(9)

整理整頓!そして、すみずみまでおそうじ。ご苦労様でした。
画像1画像2画像3

おそうじタイム(8)

今日は、いつもより範囲を広げて大掃除。1学期間の感謝を込めてお掃除です。
画像1画像2

1学期終業式

画像1画像2
7月21日(金)に1学期の終業式を行いました。4月からの4か月ほどで、子どもたちは大きく成長してきました。校長先生から、それぞれの学年の成長したところのお話もありました。夏休みを安全に、健康に過ごしてほしいと思います。

【4年生】先輩の学習を見てみよう!

画像1
画像2
画像3
 今日、朝登校してくるとランドセルロッカーにたくさんの作品がありました。
それは、5年生が国語科の学習で「みんなが過ごしやすい町にするためにどうしたらいいのか」についてまとめてある広告でした。
 5年生が一生懸命まとめた広告を見せていただき、知らないことや興味が湧きそうなことなどたくさん詳しく書かれていて、子どもたちは真剣に目を通していました。また、読んだ感想や気づいたことなどを付箋に書きました。

5年 国語〜みんなが過ごしやすい町へ〜

つい最近まで5年生の国語で「みんなが過ごしやすい町へ」という学習をしていました。

5年生が「みんなが過ごしやすくなる工夫」をまとめた文章を4年生に読んでもらいました。

4年生も興味をもって読んでくれていました。


画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 サマースクール
授業予備日
7/25 サマースクール
授業予備日
7/26 サマースクール
7/27 学校図書館開館日(9:00〜11:00)
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp