京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:31
総数:423397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

夏休みを安全に楽しく

日頃より本校教育の進展のため,ご理解とご支援を賜り,誠にありがとうございます。日々子どもたちが頑張っている様子を,本ホームページを通して発信してまいりました。たくさんの方々に見ていただけたことを大変嬉しく思っています。ありがとうございました。

明日より夏季休業に入ります。子どもたちにとっては自由に使える時間が増え、いつもとは違う日常から、子どもは子どもなりに考え、一層たくましく成長することができる機会でもあります。夏休みを、安全に楽しく過ごせるよう家庭でのサポートをぜひお願いいたします。

2学期始業式は、8月25日(金)に行います。
なお、給食開始は8月28日(月)よりとなります。
 
画像1

21日(金)学校の様子

青空が広がっています。
画像1
画像2

21日(金)学校の様子

「先生、さようなら。」「1学期、ありがとうございました。」「夏休みの宿題プリントを先にやってから遊びます」「2学期も、よろしくお願いします。」
優しい言葉がけをしてくれる子どもたちです。

気を付けて帰りましょうね。
画像1
画像2

21日(金)学校の様子

掃除の時間です。それぞれが自分の役割をしっかりとはたしています。


画像1
画像2

21日(金)給食の様子

画像1
<今日の献立>
 ごはん、とうふの四川風、ほうれん草ともやしのいためナムル、牛乳

 1学期最後の給食でした。様々な学年から「しばらく給食が食べられないのか…」と落胆の声が聞かれて、少し嬉しくなりました。夏休み明けの給食は、8月28日(月)から始まります。夏休み期間もお家でもりもり食べてくださいね。

21日(金)学校の様子

4年生は、算数の学習に取り組んでいます。
いろいろな種類の輪を切って、出来上がった形を見比べています。
画像1
画像2

21日(金)学校の様子

1年生は、1学期の復習をデジタルドリルを使って進めていました。
画像1
画像2

21日(金)学校の様子

6年生は、本と私というテーマで、ブックトークに取り組んでいます。
話す順番をカード化し、タブレットに保存しています。
画像1
画像2

21日(金)学校の様子

6年生の活動の様子です。
画像1
画像2

21日(金)学校の様子

体育館では、金曜日の中間休みに割り当てのあった5年生が、先生といっしょにバスケットボールをしていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp