3年生 オクラの成長の様子(7月14日)
3年生が一生懸命お世話をしているオクラ畑ですが、ついに花が咲き始めました。黄色い花がいくつか見られました。実がなるのが楽しみです!!
【学校の様子】 2023-07-14 18:49 up!
警察の方のお話(6年生非行防止教室)
6年生の非行防止教室を行うにあたって、中京警察署から警察の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。
実際に警察官として事件などにあたった経験からのお話は、説得力があるなあと感じました。私自身も気持ちが引き締まるお話もあり、大変勉強になりました。
「楽しい夏休み」を「悲しい夏休み」にしないように、一人ひとりの心と対話しながら生活することが大事ですね。心にブレーキをかけることを忘れずに、楽しい夏休みを過ごしていきましょうね!
【校長室の窓から】 2023-07-14 13:37 up! *
くすのき学級 「今月のダンス」にチャレンジ!
1時間目にくすのき学級の前を通ったら、京都市教育委員会が発信している「今月のダンス」に、担任の先生と一緒に、元気いっぱいチャレンジしていました!
少し難しダンスですが、続けていって、楽しみながら体を動かしていってくださいね!
【校長室の窓から】 2023-07-14 09:43 up!
中間休みの図書館
中間休みに図書館をのぞくと、たくさんの子どもたちが本を借りに来ていました。
朱三校の図書館は、いろいろな本のコーナーがあり、たくさんの本があります。ぜひたくさん本を読んで、心にたっぷりと栄養をあたえてあげてくださいね!
【校長室の窓から】 2023-07-13 22:03 up!
3年生 水泳学習が終了しました☆
3年生での水泳学習が終了しました。ねらい1では「もぐる・うく運動」、ねらい2では「けのびや初歩的な泳ぎに挑戦」、ねらい3では「より長い距離に挑戦」をめあてに取り組みました。
はじめはけのびでなかなか進めなかった子どもも、練習を重ねるごとに距離が伸びる様子が見られ、大きな成長を感じました。
4年生でも、いろいろな泳ぎ方に挑戦してほしいと思います。
【学校の様子】 2023-07-13 21:51 up!
3年生 理科「音のふしぎ」
理科「音のふしぎ」の学習では、ものの震え方と音の関係について学習しています。今回は、音の振動の様子を調べるべく、実験をしました。小太鼓の上にビーズを入れたコップを置き振動の様子を調べたり、プラ容器に輪ゴムをつけてはじいてみたりしました。
実験の結果、音が大きいほど、振動が大きくなることがわかりました。実験を通して、理解を深めることができました。
【学校の様子】 2023-07-13 21:51 up!
学校保健委員会
本日、学校医や学校薬剤師の先生方をお招きし、学校保健委員会を行いました。本校の取組や、本校児童の健診結果などを踏まえ、校医の先生方からお話を伺ったり、保護者の方からご意見をいただいたりしました。
「健やかな体」の育成に向け、今後も学校として児童の様子をしっかり見て、取組を進めてまいります。
【学校の様子】 2023-07-12 20:20 up!
4年生のゴーヤ
ビオトープの草引きの草を処分しに行った際に、京果さんにお世話になって4年生が植えたゴーヤを見ると、いくつも大きな実がなっていました!
ビオトープのハスやヨシとともに、あらためて自然の力、植物の生命力の強さを感じました。
【校長室の窓から】 2023-07-12 14:13 up!
ビオトープで発見!!!
掃除時間に、草引きをしようとビオトープに行って池の様子を見ていると、
ハスの花のつぼみを発見しました!!!
嬉しくて興奮してしまいました。花が咲くのを楽しみに、毎日観察を続けます。
【校長室の窓から】 2023-07-12 14:10 up!
四年生 ツルレイシの成長の様子
子ども達が植えたツルレイシがずいぶん成長してきました。
2メートルを超えるほど成長しているのもあります。
黄色い花が咲き、実もできてきました。
【学校の様子】 2023-07-12 11:09 up!