6年生 浮いて待つ その2
学習の最後はみんなで「浮いて待つ」をすることができました。
【学校の様子】 2023-07-20 13:19 up!
6年生 浮いて待つ その1
今日で今年度最後の水泳学習になりました。今回は教頭先生に「もしも」の時を想定して着衣泳で指導をしていただきました。服を着たままでの浮き方やペットボトルを使っての浮き方を指導していただきました,
【学校の様子】 2023-07-20 13:18 up!
5年 話し合い活動
国語の学習で、みんなで話し合いをしています。司会・黒板・記録・タイマーの役割を決め、自分たちで話し合いを進めていきます。時間配分を考えながらみんなの意見を出し合いました。
【学校の様子】 2023-07-20 09:24 up!
【6年生】植物の成長と水の関わり
葉の表面にたくさんある小さな穴「気孔」を観察しました。
よく見ることができて,子どもたちもとても驚いていました。
【学校の様子】 2023-07-14 09:53 up!
【6年生】夏を涼しくさわやかに 2
汚れもおちて,すっきりしました!
ぜひ家でもやってみてほしいと思います。
【学校の様子】 2023-07-14 09:53 up!
【6年生】夏を涼しくさわやかに 1
あいにくの天気でしたが,洗濯の実習をすることができました。
汚れの落とし方やすすぎの仕方など,
普段なかなか体験できないことなので,楽しく活動することができました。
【学校の様子】 2023-07-14 09:52 up!
5年 音楽
音楽の学習で楽器を使ってリズム演奏をしています。色々な楽器の音色を活かして、リズムを打ち、合わせていきます。たのしいリズム演奏ができそうです。
【学校の様子】 2023-07-12 19:14 up!
6年生 みんなでゴシゴシ
家庭科の学習で洗濯の仕方について取り組みました。水や洗剤で洗い,それぞれの違いに気づくことができたと思います。
ぜひお家でも洗濯をしてみてください。
【学校の様子】 2023-07-12 19:14 up!
スポーツ委員会 30秒チャレンジ!
スポーツ委員会が企画したチャレンジ大会を実施中です。バスケットゴールに30秒間で何回ボールが入るのかを委員会の子どもたちが記録してくれています。
【学校の様子】 2023-07-07 09:54 up!
6年 植物の水の通り道は?
ホウセンカがしおれてしまいました。ホウセンカなどの植物はどこから水をすっていきわたるのかを調べるための準備をしました。結果が楽しみですね。
【学校の様子】 2023-07-07 09:54 up!