京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up19
昨日:59
総数:425479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

7日(金)学校の様子

高学年の子どもたちが、上手にリードをして、楽しい活動を進めています。
画像1
画像2
画像3

7日(金)学校の様子

たてわり活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

7日(金)学校の様子

画像1画像2
5年1組は外国語の学習でオリジナル時間割を紹介し合いました。自分達で考えたスペシャル教科も頑張って英語で伝えていました。2組はデジタル教科書を使って世界の小学生の時間割を聞き取りました。

7日(火)学校の様子

画像1画像2
6年生は外国語の学習で明徳小学校と岩倉南小学校の6年生と見たいスポーツについてzoomで交流しました。What do you want to watch?と尋ねたり、I want to watch para swimming.など尋ねらえたことにも答えていました。今までに学習してきた表現を使って一生懸命会話を続けていました。

7日(金)学校の様子

2年生は、音楽で祇園囃子を鑑賞していました。
画像1
画像2

7日(金)学校の様子

3組企画「ボッチャ大会」を6年生のお友達といっしょに楽しみました。
リングが二つになって、難易度がアップしています。
画像1
画像2
画像3

7日(金)なかよしうさぎ

中間休みの様子です。
飼育委員さん、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

7日(金)学校の様子

3・4・5年生の学習の様子です。
(水泳学習は5年生)
画像1
画像2
画像3

7日(金)学校の様子

後半は、オンライン上で小グループに分かれて質問をしあっています。
画像1
画像2
画像3

7日(金)学校の様子

6年生の外国語科の学習の様子です。
左京北支部の小学校の6年生がオンラインでつながって学習をしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp