![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:31 総数:423397 |
14日(金)【田の虫おくり】
静原神社から火のついた松明を掲げた人達が、太鼓の音と掛け声に合わせて、一列になって静原地域を練り歩きます。「おーくれ、おーくれ、田の虫おくれ」と掛け声をかけながら、たいまつを手に田んぼが広がる道を練り歩きます。
市原野地域子育てネットワーク会議の運営委員の方々も松明をもって行列に参加をしました。 (写真は光量が足らず不鮮明ですが、たいへん幻想的な景色になりました。) ![]() ![]() ![]() 14日(金)【田の虫おくり】
静原で「田の虫送り」が行われました。
「田の虫送り」は、五穀豊穣を願って、田の虫を火で集めて追い出す、古くからおこなわれている伝統行事の一つです。 ![]() ![]() ![]() <予定>14日(金)20〜21時【田の虫おくり】
14日(金)20〜21時頃、静原で「田の虫送り」が行われます。この行事は稲に付く害虫を追い払うために全国各地で行われていたのですが、宅地化などの影響でその風習が残る地域も激減しているとのことです。
五穀豊穣を願って子どもたちによる奉納太鼓が静原神社であり、その後、竹の松明に灯をともして太鼓やかねの音ではやしながら、村を一巡して村の境まで送り出します。 子どもたちが太鼓に合わせて「おーくれ、おーくれ、田の虫おくれ」と掛け声をかけながら、たいまつを手に田んぼが広がる道を練り歩きます。 ↓↓↓昨年度の様子↓↓↓ ![]() 14日(金)学校の様子
6年生は、図画工作科の時間にクランクの仕組みを使った動く作品を作っています。
![]() ![]() 14日(金)学校の様子
4年生は、理科のふりかえりをクイズ形式で進めています。
ホワイトボードに答えを書いて… 正解! ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
4年生が新聞づくりに取り組んでいます。
見出しや構成を工夫しています。 ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
3年生は、算数テストのふりかえりしと直しを進めています。
5年生は、水泳学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
気温がぐんぐん上がってきました。
3年生は、水泳学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
5年生と6年生が、算数の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 14日(金)学校の様子
3年生の書写の作品です。
![]() ![]() |
|