![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:12 総数:354543 |
5年 理科〜天気と防災〜![]() ![]() ![]() 台風と防災について考えていきます。 5年 図画工作科〜鑑賞〜![]() ![]() 友達の作品をしっかり鑑賞していました。 【4年生】土曜参観日 ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 2時間目の理科では、電池のはたらきの学習で作成しているモーターカーを動かしました。スピード良く走る車や、後ろ向きに走ってしまう車などいろいろな車があり、とても楽しそうにしていました。 あおぞら 交流学級での学習![]() ![]() あおぞら 交流学級のお楽しみ会![]() ![]() ![]() 1年 「GIGA端末を使おう」
GIGA端末を使って、絵を描きました。「ペイント」機能の使い方を1つ1つ確かめながら、自分の好きな絵を完成させました!
![]() ![]() ![]() お楽しみ係の「くじぴき」
お楽しみ係が「くじぴき」を考えてくれました。はずれが出るとポーズなどするルールでした。くじを引く前にみんなで練習をしました。どきどき・わくわく楽しみました。
![]() ![]() ![]() 5年 国語 〜友達の文章を読む〜
国語の文章を読んで考えたことを友達と付箋を使って交流しました。
一生懸命読んで自分の力にしていました。 ![]() ![]() 5年 家庭科〜ゆで野菜サラダを作ろう〜![]() ![]() 友達と協力しながら取り組むことができました。 もうすぐメディアコントロールデーです![]() ![]() 栗陵中学校・醍醐西小学校・池田小学校と同じ日で取り組みます。 むりやりとりあげられたり,おこられたり,イヤイヤやめるのではなくて,自分でコントロールする練習ととらえてください。 3年目の取組ですが、繰り返していると、成功するために、チャレンジのコースのレベルをさげているというケースも増えてきました。難しすぎるコースを選んで毎回成功できないのも良くありませんが、チャレンジなのですから、一歩上のレベルに進んでもらいたいと思います。 メディア以外の楽しみをみつける機会にもしてもらえたら、その日のチャレンジが成功しなくても、次につながると思います。 アウトメディアチャレンジシートは、子どもだけのふりかえりではなく、親子でふりかえっていただくようになっています。 6月15日の下校後から翌朝の登校までチャレンジしてから登校します。家でアウトメディアチャレンジシート右半分に結果を記入して,19日月曜日に学校に持たせてください。 |
|