京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:15
総数:354556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年 外国語活動〜What do you have on Monday?~

画像1画像2
外国語活動で新しい学習が始まりました。

オリジナル時間割を作って友達と交流することをゴールに学習を進めます。

科目の言い方を練習していました。

6年生 理科 体のつくりとはたらき 2023/06/02

 内臓の名前とはたらきを覚えるため、自分たちで人体模型を作っています。

 「肺はここで、大腸はここで・・・」など、場所やはたらきを覚えながら製作しています。
画像1
画像2

【2年】ピーマンの植え方

宮崎県の農家の方にリモートで、ピーマンの育て方を教えてもらいました。
 宮崎県からピーマンの苗も届いています。残念ながら、雨なので来週植えることにしました。

画像1
画像2
画像3

【2年】クイズ係のクイズ

クイズ係が朝の会でクイズを出してくれました。
何回も練習したおかげで、大きな声で問題を出すことができました。

画像1

6年生 プール清掃 2023/06/01

 5・6年生で、プール清掃をしました。

 水浸しになりながらも、最後まできれいに掃除をしてくれました!

 おかげで無事今年もプール開きを迎えられます!
画像1
画像2
画像3

6年生 書写「湖」 2023/06/01

 三つの部分の組み立て方に気をつけて書きました。

 見本をよく見て、バランスや大きさに注意しながら、一生懸命に書いていました。
画像1
画像2

あおぞら 初めてのえのぐ

画像1
図工の時間に、初めてのえのぐを使いました。いろんな色を使って、楽しく学習できました。

あおぞら プール清掃(5・6年)

画像1画像2
今年度使うためのプールの掃除を、高学年のみんなでしました。とてもピカピカになって、プールも心も気持ちよくなりました。

1年 朝会

1年生にとって2回目の朝会です。たくさんの上級生にかこまれて緊張していましたが、校長先生のお話にたくさん反応して聞き入っていました。

画像1

5年〜水泳学習〜

画像1画像2
5・6年生でプール清掃をしました。

協力してとても頑張っていました。





            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 預り金等引落日1
フレンドリー遊び1回目
7/11 フッ化物洗口
学校運営協議会総会(16時〜会議室)
7/12 個人懇談会(木曜校時・5校時  完全下校)
7/13 個人懇談会(木曜校時・5校時  完全下校)
7/14 個人懇談会(木曜校時・5校時  完全下校)
安全の日
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp