京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up31
昨日:44
総数:358805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 学級活動 2

「ひまわり学習」学習の後半には、「さんぽ」の曲に合わせてバルーンを楽しんだり、風船バレーでもりあがったりしました。教室も近く、お掃除にも行っているのでこれからもより、交流を深めたいです。
画像1
画像2
画像3

3年生 学級活動 1

「ひまわり学習」今日は、3.4組の友だちと楽しい時間をすごしました。友だちの好きなことや好きな食べ物を教えてもらったり、スリーヒントクイズを出してもらってみんなで楽しんで考えました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝顔の花がさいたよ

画像1
画像2
画像3
 愛情込めて育てている朝顔の花が咲き始めました。「お花が咲いた!」と朝から嬉しそうに報告してくれました。

水泳学習開始

水泳学習が始まりました。クロールを泳げるように、がんばっています。4年生の時よりも、泳げる距離がのびるように学習していきます。
画像1
画像2
画像3

太陽に向かって!

サンフラワーが力強く、鮮やかに咲いています!
太陽に向かって!暑い日差しに向かって!
折れずに、真っすぐに咲いています!
画像1
画像2

3年生 図画工作

「わたしの6月の絵」今日は、絵の具の濃さに気を付けて、6月らしい色で仕上げました。濁りの無いきれいな色ができると、「どうやってつくったの」と教えあう姿もありました。
画像1
画像2

3年生 音楽

リコーダーの練習も進み「シ・ラ・ド・レ」と、ふける音も増えてきました。今日は、GIGA端末に自分のリコーダーを持つ姿勢や音色を動画に撮り確認しました。
画像1
画像2

3年生 体育

今年度初めての水泳学習。子どもたちは、一週間以上前から楽しみにしていました。心配されたお天気も、朝からのプール日和にとてもうれしそうな様子。今日は、水慣れとバタ足を中心に取り組みました。
画像1
画像2

図画工作科「やぶいたかたちから」

紙をそっと破いたり、ちぎったりしました。破いた形を色々な向きから見てみると、「何にみえるかな」と考えながら、画用紙の上にならべてみました。次の時間は、パスで細かい部分を描いて仕上げていきます。
画像1
画像2

放課後まなび教室

今年度も放課後まなび教室を行っています。
水曜日だけですが、集中して学習しています。
まだまだ、参加者を募集しています。4年生から6年生で、2学期からぜひ参加したい人は、担任の先生に言ってください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp