ひらがな 特訓中
すべてのひらがなを習い終わり、
今は、ひらがなを完璧にするために特訓中です!!
とめ、はね、はらい
長さ、リーダー線 など
細かいところまで、丁寧に書くぞ!と気合十分です!
【1年】 2023-07-07 18:42 up!
その4
2学期には糸を染色し,素敵な作品を作る予定です!
どのような作品ができるのか楽しみですね♪
【3年】 2023-07-07 18:42 up!
その3
コツをつかんでくるとクルクルと歯車を回しながらリズムよく
糸を巻き取ることができました。
繊細な糸に集中して作業する子どもたちでした(*'▽')
【3年】 2023-07-07 18:42 up!
その2
1人1つの繭から糸取りを行いました。
3センチほどの小さな繭から、1200mほどの長さの糸が
取れることを知り驚く子どもたちでした。
糸を切ることなく巻き取るのは難しかったですね。
【3年】 2023-07-07 18:41 up!
総合学習〜カイコの繭から糸取りに挑戦〜その1
今日は,総合の学習ので育てたカイコが作ってくれた
繭から糸取りに挑戦しました!
初めての体験にウキウキの子どもたち。
4年生が先生役となり優しく教えてくれました♪
【3年】 2023-07-07 18:41 up!
蚕の糸取り先生
今日は、3年生の総合的な学習の時間の取組に『糸取り先生』として参加しました。ちょうど1年前、自分たちが糸取りの方法を教えていただいた先輩たちの姿をふり返りながら、今度は自分たちが3年生に教える立場として一緒に糸取りを行っていきました。なかなか難しい糸取りですが、それぞれのグループが協力し合って活動している様子はとても微笑ましいものでした。
【4年】 2023-07-07 18:40 up!
どちらが飛ぶかな?(2)
水ロケットが空高く飛んだ様子を見て、子たちもとても驚いていました。理科の不思議を実感している様子でした。
【4年】 2023-07-07 18:40 up!
どちらが飛ぶかな?
今日の理科の学習では、「とじこめた空気や水」の学習を生かして、水ロケットを行いました。学習した空気と水の性質を考え、どのような状況でよく飛ぶのかを一生懸命考えていました。
【4年】 2023-07-06 18:10 up!
水遊び
今日で、大空のプールでの水遊びは最後でした。深い水深になっても楽しそうに浮いたり、泳いだりすることができました。最後には、どれだけ泳げるようになったか検定もしました。終わった後には、「楽しかった!」との声がたくさんあがりました。
【大空】 2023-07-06 18:10 up!
図工 ごちそうぱーてぃー
最後に、
みんなで「いただきます!」
楽しい、ごちそうパーティーになりました!
【1年】 2023-07-06 18:10 up!