京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:42
総数:424564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

7日(金)学校の様子

後半は、オンライン上で小グループに分かれて質問をしあっています。
画像1
画像2
画像3

7日(金)学校の様子

6年生の外国語科の学習の様子です。
左京北支部の小学校の6年生がオンラインでつながって学習をしています。
画像1
画像2
画像3

7日(金)学校の様子

朝休みの時間に、たくさんのお友達がドッジボールをしています。
画像1
画像2
画像3

7日(金)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2

7日(金)学校の様子

七夕
天の川をはさんだ彦星と織姫が再会するという説話は中国の星祭に由来しています。笹に歌や文字を書いた短冊を吊るして手習いの上達を祈る風習は、中国の乞巧奠(きこうでん)という習俗に由来しているそうです。

今年初めてのヒマワリが咲きました。
画像1
画像2

6日(木)給食の様子

画像1画像2
 うずら卵がたっぷり入った「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」は、あっさりとしたスープカレーのような味付けで、子どもたちにも大人気でした。今日もおいしい給食をごちそうさまでした。

6日(木)給食室の様子

画像1
<きょうのこんだて>
 麦ごはん、鶏肉とうずら卵のスパイシーいため、とうふと青菜のスープ、牛乳

 給食時間が近づき、校舎内にカレーのスパイシーな香りが漂ってきました。廊下を通った6年生が「いいにおいや〜。おなかが空いた。」と言っていました。

6日(木)学校の様子

3組は、手作りボッチャ大会に2年生を招待しました。
「やったー」「はいったー」大喜びの2年生です。
3組のみなさん、ボッチャの道具の制作・ルール作り・ゲームの進行等、企画・運営をしてくれてありがとう。
楽しみにしていますよ。
画像1
画像2
画像3

6日(木)学校の様子

5年生は道徳の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

6日(木)なかよしうさぎ

午後2時です。暑くなってきましたね。
お昼寝中です₍ᐢ.ˬ.⑅ᐢ₎
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp