![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:85 総数:565777 |
4年 音楽の学習![]() ![]() 二種類のクラッピング(手拍子)とけんばんハーモニカを組み合わせて合奏をしました。 子どもたちはとても楽しそうに何度も組合せを変えたりメンバーを変えたりしながら繰り返し演奏を楽しんでいました。「まだやりたい!」「もっとやりたい!」と、まさに音を楽しむ姿が見られました。 今日の給食![]() ・味付けコッペパン ・牛乳 ・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) ・野菜の洋風に でした。 夏野菜のボロネーゼは、年に1回の献立です! スチームコンベクションオーブンを使って作っています。 5年 総合的な学習の時間 これが私の生きる道
5年生の総合的な学習の時間では、茶道を体験し、自分の生き方を探る学習をしています。
今日は講師の先生にお世話になる最後の茶道体験をしました。前回に引き続き袱紗捌きの練習をした後に、自分でお道具を清め、お茶をたてて飲みました。 今日で4回目ということもあり、袱紗捌きにも慣れた手つきの子どもたちが多く、お茶をいつも以上に味わっていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活「あさがおのかんさつ」![]() ![]() ![]() 読書のしおりプレゼント
今週はあじさい読書週間でした。たくさんの本に親しめたでしょうか?
図書ボランティアさん作成のしおりがもらえるキャンペーンもありました。 いろんなデザインの中から迷いながら好きなものを選ぶ姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 1年 図工「あじさいをかこう」![]() ![]() ![]() 西陣中央小学校のプロムナードにもたくさんのあじさいが咲いています。 先日、音楽の授業で「かたつむり」を歌いました。 その後、みんなであじさいを見に行き、図工で絵を描くことになりました。 まずは花や葉を描き、絵の具をつけたタンポでスタンプをして、最後に定規を使って雨を降らせました。 かたつむりや かえる、虹を描いている子もいました。 とても鮮やかで素敵な作品が出来上がりました。 1年 体育「水あそび」![]() ![]() ![]() ミニトマト![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のさっぱり煮 ・小松菜のごまいため ・とうがんのくずひき でした。 1年生の中には、冬瓜を初めて食べる児童がいました! 「なんだか大根みたい?」 「歯がなくても食べられる!」 「とろける!」といろいろな感想が出てきました。 給食でいろいろな味に出会ってくれることを嬉しく思います。 6年 租税教室![]() ![]() |
|