京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:15
総数:354556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年生 マイタイムライン

画像1画像2
台風と防災について学習をしています。自分の家族のマイタイムラインを完成させ、今日から先生からの挑戦状に挑んでいます。班で協力しながら頑張っています。完成が楽しみです。

5年 社会〜産地調べ〜

画像1画像2
社会で産地を調べる学習をしています。

チラシを分類して、気づいたことを話し合いました。


3年生 風で動く車

画像1画像2
ゴムで動く車を改造し、風で動く車になりました。今日は風の強さを変えると、ものの動き方は変わるのか実験をしました。

【2年】国語「スイミー・好きな場面の交流」

自分の好きな場面の絵を描きました。その絵を見せて、なぜ好きなのかを説明しました。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

たくさんの人がお世話になっています。それぞれ漢字の練習や計算プリント、音読等スタッフの方にていねいに見ていただいています。教室ではない場所で、他学年の友達と過ごす中で、マナーを守ってがんばってください!
画像1
画像2
画像3

4年生 ツルレイシの植え替え

画像1画像2
5月に植えたツルレイシの種が芽を出し、育ってきたので畑に植え替えをしました。これからの成長も楽しみです。

3年生 ゴムカーの実験

画像1画像2
参観日に作ったゴムカーを使って、ゴムの伸ばす長さによって進む距離が違うのか調べました。

あおぞら 水泳学習

今年度の水泳学習が始まりました。まだまだ少し肌寒さもありますが、みんなで楽しく学習できました。これから少しずつ暖かくなると良いですね。
画像1画像2画像3

【2年】生活科「まちを たんけん 大はっけん」

自分の家の周りを思い出して、おすすめの場所を考えました。
おすすめの場所を絵や文で紹介しました。

画像1
画像2
画像3

5年 体育〜水泳学習直前に〜

画像1
水泳学習直前に雨が降ってきました。

子どもたちはてるてる坊主を作って晴れることを願っていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 朝会
代表委員会
委員会活動
いけひが漢字検定
7/4 フッ化物洗口
ALT来校
7/5 町別児童会(一斉下校なし)
ALT来校
7/7 いけひが計算検定
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp