![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:56 総数:586604 |
1年 フォークダンス「ジェンカ」![]() ![]() 「ジェンカ」はフィンランドのフォークダンスで,前の人の肩に手を置いて,一列になって踊ります。 始めは,5人が一列で踊っていましたが,上手に踊ることができたので,次は給食当番のグループに分かれて踊りました。 何度も踊っているうちに,「全員で踊りたい」という意見があったので,最後は30人全員でジェンカに挑戦しました。曲に合わせて楽しく踊ることができました。 簡単な振り付けなので,ぜひおうちでもやってみてください。 1年「おおきくなった」![]() 自分の手と朝顔の花の大きさを比べて書くと分かりやすいことや,内容ごとに分けて書くと分かりやすいことに気づくことができました。 学習したことをさっそく実践している姿が見られました。 【6年生 学活】学年集会をしました。
6月も修学旅行や学習発表会など、たくさんがんばった6年生。そのがんばりを労う意味で、学年集会を開きました。自分たちで企画し、運営を行います。みんなで楽しく過ごせるように協力して取り組みました。
![]() ![]() ![]() 世界の和輪話(インドネシア)
その5
![]() ![]() ![]() 世界の和輪話(インドネシア)
その4
![]() ![]() ![]() 世界の和輪話(インドネシア)
その3
![]() ![]() ![]() 世界の和輪話(インドネシア)
その2
![]() ![]() ![]() 世界の和輪話(インドネシア)
今回の世界の和輪話は、インドネシア。インドネシア伝統芸能団「ハナジョス」のローフィさんとひろみさんに来ていただきました。子どもたちや地域の方も含めて70名くらいの方の参加があり、大盛況でした。
まずは、インドネシアの言葉や生活、文化のお話を聞きました。インドネシアは、日本から飛行機で約7時間、西南へ5000kmも離れています。日本と同じ島国ですが、その数は何と14000以上もあり、人口は2億7000万人、民族はおよそ300もあるそうです。いろんな民族の人たちが暮らすインドネシアは、「BHINNEKA TUNGGAL IKA(多様性の中の統一)」という、みんながそれぞれでもひとつであることを大事にしている国だそうです。 次に、インドネシアのジャワに伝わる踊りや竹の楽器(アンクルン)の演奏、影絵芝居(ワヤン・クリ)などの伝統芸能を鑑賞したり体験したりしました。竹で編んだ馬にまたがる踊りや、みんなでアンクルンを演奏したり、ワヤン・クリを360度の全方位から楽しく見させてもらったりと、子どもたちは前のめりで楽しんでいました。 鑑賞の後は、楽器や影絵の体験もさせてもらい、インドネシアの文化に親しむことができました。 ローフィさん、ひろみさん、「Terimakasih」ありがとうございました。そして、参加してくれてすべての人に、「Berdoa perdamaian dunia」世界の平和を祈ります。 ![]() ![]() ![]() 短冊に願いを込めて
今年も出町桝形商店街に笹の七夕飾りを飾っていただいています。商店街に寄られた際には、七夕飾りを見つけてください。
![]() ![]() 算数 棒グラフ![]() ![]() 今日は、1メモリの数やグラフの書き方を学習しました。 集中して取り組むことができました。 |
|