![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:335326 |
6年国語★私たちにできること![]() ![]() ![]() グループごとに決めたテーマについて 学校や日本、世界的な現状を調べて問題点を明らかにし 自分たちにもできる解決策を提案します。 今回はグループで一つの提案文を作成するため GIGA端末を使ってTeams上で文章を打っています。 一つの文章にグループ全員で一斉に打ち込んでいます。 高学年らしい学習の姿が見られます。 児童会★2年生と勉強しよう!![]() ![]() ![]() 中間休みに児童会メンバーで勉強会をしました。 次回の委員会活動で活動の振り返りをして 今後の活動について話し合いたいと思います。 ♪1年生 図画工作「おってたてたら」 その3
置き方や並べ方を考えてさらに発想を広げて工夫してつくりました。
![]() ![]() ♪1年生 図画工作「おってたてたら」 その2
置き方や並べ方を考えてさらに発想を広げてつくりました。
![]() ![]() ♪1年生 図画工作「おってたてたら」 その1
紙の折り方によって、立たせることができることを知りました。
![]() ![]() ![]() ♪4年生 算数「垂直・平行と四角形」〜ひし形を対角線で切ると〜 その2
ひし形を1本の対角線で切ったときには、長さの等しい辺が2つあるから二等辺三角形ができることが分かりました。
![]() ![]() ♪4年生 算数「垂直・平行と四角形」〜ひし形を対角線で切ると〜 その1
ひし形を対角線で切るとどんな形ができるか考えました。
![]() ![]() ![]() ♪4年生 社会「くらしとごみ」〜ごみが処理されるまで〜
ごみが処理されるまでを図にまとめ、学習問題について話し合いました。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 理科「生命のつながり[2]メダカのたんじょう」〜計画を立てよう〜 その2
昆虫や植物を育てたときの経験から、予想しました。
![]() ![]() ♪5年生 理科「生命のつながり[2]メダカのたんじょう」〜計画を立てよう〜 その1
メダカの卵は、どのように変化して子メダカになるかを調べる方法について、計画を立てました。
![]() ![]() ![]() |
|