京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:190
総数:1210802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

唐橋新校地での授業が始まりました

6月29日(木)より唐橋新校地での学習活動が始まりました。
やはり出来立ての校舎に入るのはワクワクしますね。

初日の最初の2時間はまず教室とホームベースの使い方を学ぶ所から。

机・椅子は可動式・折り畳み式なので、動かし方も習います。
仕切り壁の動かし方も学んで実践してみました。

3時間目からは新しい教室での授業です。
こちらもピカピカの実習室に新しい器具・機材が満載です。

今日は速報ということでまずは教室での最初の様子まで。
授業風景などは今後の紹介をお楽しみに。
画像1

授業を見合う期間を実施しました

学校で学ぶのは生徒だけではありません。
授業を実施する教員も日々学びが続きます。

6月中旬は「授業を見合う期間」として、各教科の教員が授業の内容を公開し、教科に関わらず様々な教員が見学を行いました。

1年生の授業は特にL-podでの対話・協働を行う授業の形態に向けて準備が進みます。
教師の説明・生徒同士の対話・教員とグループとの対話・グループでの協働作業・クラスでの協同作業と様々な形態で授業が進んでいきます。

秋にも予定されています。
日々の積み重ねが自身の向上を促す。
学校にいる者として、生徒も教員も自身の成長を目指していきましょう。
画像1
画像2

移転作業中です

塔南高校・開建高校はただいま移転に伴う休業中です。

旧校地からの荷物の移動は終わり、新校地で物品を整理しています。
教職員総出で29日からの授業再開に向けて準備を進めています。

校務センター(職員室と事務室が一体となっています)やL-pod(大きな教室)などはほぼほぼ終わりましたが、理科の実験室などがまだまだ進行中です。

生徒のみなさん、29日の授業再開を楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

New HORIZON Day 2を実施しました

6月21日(水)吉祥院校地最後の日の放課後は生徒や先生がやってみたいことをやってみるNew Horizon Day 2でした。

今回の応募は5つ。
世界史は教員から生徒へ、映画を見てみようは生徒同士、ルービックキューブは生徒から先生へと、教える方と伝える方も様々です。

終わった後もそれぞれの場所で、話がつづくのも楽しいですね。

次回は唐橋校地に移転しての実施となります。
何ができるか、お楽しみに!
画像1

2年みらい科生徒授業実践中

塔南・開建高校は6月26日(月)現在、唐橋高地へ引越作業の真っ最中です。

吉祥院校地にいる6月21日(水)までのあいだにまでも様々な活動が行われていましたので、移転の期間を利用して紹介します。

最初に紹介するのは、2年生教育みらい科の生徒授業です。
教育みらい科は2年生で、祥栄小学校でグループ授業を行います。
各自一回は教室で小学生を相手に話すこともあり、クラス全員一人ずつがクラスメイトを相手に授業を行うことを目指しています。

今回の授業では、高校の科目が登場しました。
倫理・理科4科目など、それぞれの授業を担当するみらい科生が、授業への思いを込めて生徒授業を行います。

2年生になってクラスのみんなとの人間関係が築かれていることもあり、授業の中では、暖かくも的確なコメントが生徒役の生徒から語られました。

高校生で授業を行うという貴重な体験をぜひ生かして実習に臨みましょう。
画像1

移転のお知らせとお願い

塔南高校、開建高校は、6月21日をもって、吉祥院校地での教育活動を終了いたしました。

6月22日(木)〜6月28日(水)を移転休業期間とし、生徒は自宅学習日、教職員は移転に伴う業務にあたります。お急ぎでない場合は、6月29日(木)以降にご連絡をいただきますよう、よろしくお願いします。

なお、6月29日以降の新校地の住所等は以下の通りです。
 〒601-8467
 京都市南区唐橋大宮尻町22番地
 電話:075--681-0701 FAX:075-682-7107(電話、FAXとも変更はありません)

新校地移転後も、引き続きよろしくお願いします。

吹奏楽部が情報誌「吹メモ」に取り上げられました

6月発行の吹奏楽情報誌「吹メモ」に本校吹奏楽部を特集で取り上げていただきました。

3月に取材に来られての内容ですが、塔南高校から開建高校に移転再編されることも記載されています。
今季も6年連続、19回目の全国大会出場目指して頑張っていますので、ご声援よろしくお願いします。

興味のある中学生の方は普通の練習日でも見学できますので、お気軽にご連絡ください。

吹奏楽部演奏の様子は下記の動画からどうぞ↓

画像1
画像2

球技大会を楽しみました!

6月16日(金)、1年生はスポーツフェスタ、2・3年生は球技大会を開催しました。

吉祥院校地では最後の6月スポーツイベント。
1年生はやってみたいをやってみよう、ということで、盛りだくさんな内容。
2年生は、大勢の人ができるようにドッジボール。
3年生は、体育館でバレーボールとなりました。

開会式は全学年の集合ということで、地域の方がドローンで撮影してくださいました。

各学年の取組の様子はまた後日に。
全員、楽しい学びの一日を過ごしたことは間違いありません。
自分の得意を活かしたり、周囲の助けを得たりすることで、自身の役割を理解し、クラスに貢献し、結果、クラスの団結が高まった一日でした。
画像1
画像2

吉祥院校地(現校地)校舎開放見学会のお知らせ

塔南高校は、令和5年6月末に南区唐橋の洛陽工業高校の跡地に移転いたします。

昭和38年の開校以来、2万人を超える卒業生を輩出してきた懐かしの学び舎を開放する校舎開放見学会を7月29日(土)、30日(日)に行います。

詳細につきましては、こちらの案内をご参照ください。
なお、事前のお申込みは必要ありません。同窓生やご家族でのご来校をお待ちいたしております。

塔南・開建高校 まもなく唐橋新校地に移転します!

塔南・開建高校は6月29日(木)より唐橋新校地に移転して学校生活を行います。
準備中の新校舎の様子をYoutube動画でお知らせします。
下記のサムネイル画面をクリックしてご覧ください。

移転が済みましたら、改めて施設紹介の動画をご案内する予定です。
こちらもお楽しみに。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp