京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up14
昨日:61
総数:425361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

28日(水)学校の様子

昼休みの様子です。
思いっきり体を動かして、午後の学習も、思いっきり頑張りましょう。

いっしょうけんめいは かっこいい
画像1
画像2
画像3

28日(水)給食室の様子 その2

画像1
 愛媛県産のはもです。細かく切ったしょうがと料理酒、塩、しょうゆで下味をつけています。

28日(水)給食室の様子

画像1画像2
<きょうのこんだて>
ごはん、はものこはくあげ、伏見とうがらしのおかか煮、みそ汁、牛乳

 京野菜の1つである伏見とうがらしを使います。伏見とうがらし(写真左)、と甘長とうがらし(写真右)を合わせます。伏見とうがらしの方が、大きく黄緑色が強い印象をうけました。

28日(水)学校の様子

4年生は、社会科で調べた防災に関する取組や施設について発表をしています。
画像1
画像2

28日(水)学校の様子

5年生は外国語科の学習に取り組んでいます。
6年生は算数で資料の調べ方について学習をしています。
画像1
画像2

28日(水)学校の様子

職員室前の掲示を見ているお友達がいます。
画像1
画像2

28日(水)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2
画像3

27日(火)学校の様子

3年生は、6時間目に理科の学習に取り組んでいます。
どのような実験をするのか、考えてきたことを交流するところから始まりました。
画像1
画像2
画像3

27日(火)給食の様子

画像1画像2
どの献立も大人気の給食でした。今日もおいしい給食をごちそうさまでした。

27日(火)給食室の様子 その2

画像1画像2
 豚肉のケチャップ煮に使うじゃがいもは、スチコンで蒸してからトマトケチャップ・さとう・ウスターソースで作った特製調味液と合わせました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp