![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:27 総数:380944 |
研究授業![]() 授業を見た後、授業について教職員で話し合いをし、よりよい授業に向けて学び合いました。 朱三校の子どもたちの力を伸ばしていけるよう、よりよい授業に向けて、今後も学び続けていきます。 6年生 音楽科 発表会![]() ![]() それぞれのグループでテンポや使う楽器などが違って、聞いていてとても楽しかったです。 6年生 道徳 「自由行動」![]() ![]() 子どもたちに聞いてみると、修学旅行では、教科書のお話のように、一人一人、行きたいところやしたいことが違い意見をまとめることが難しいと感じた場面があったようです。班での活動の仕方は「自由」なので、ばらばらに行動することもできるのかもしれませんが、子どもたちは、「本当にそれでよいのか」と立ち止まって考えていました。「自由」であっても、その中に「目的」をしっかり決めておくことで、うまく自由を使えることのよさに気付くことができました。 あいさつ運動![]() ![]() 3・4年生の表委員会や5・6年生の計画委員、各委員会の委員長が頑張ってくれています。朱三全員で、1日の始まりのあいさつは気持ちよくしたいですね。 6年生 お手伝い![]() ![]() ![]() ログインをする際は、パスワードを入力するのですが、大文字と小文字を区別する必要があるため1年生にとっては難しい作業です。6年生が優しく声をかけながら教える姿はとても微笑ましかったです。 不審者侵入対応避難訓練![]() 「子どもの命を守り切る」ため、今後もしっかりと研修を積み重ねていきたいと思います。 6月29日 授業の様子![]() ![]() ![]() 自分が挑戦する泳ぎ方を決め、場を選んでみんな一生懸命泳いでいました。 バディで教えあったり、補助をしたりする姿も見られました。 「考える子」「協力する子」「がんばる子」すべての様子が見られました!暑い日だったので、みんな気持ちよさそうでした! 4年生のゴーヤ![]() 3年生 理科「風やゴムの力」2![]() ![]() はじめは下敷きでやってみましたが、「これでは「強い風」「弱い風」などが人によって違う!」「送風機を使ったら正しい結果がとれそう!」と話していました。思考力を働かせています! 5年生の廊下には・・・![]() ![]() 理科で学習している、メダカの様子や、卵の成長の様子を、いつでも観察できるようになっています。 いつでも学べる環境、素敵ですね! |
|