京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up72
昨日:118
総数:524065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

修学旅行13 夜の集い2

子どもたちのふりかえりより
「明日は班の人に今日よりもっと気配りをしてみんなが気持ちよく過ごせるようにしたい、施設の方々に自分から挨拶をしたいと思っていたのに、思ったよりできなかった。明日はこのことを実行したい。」
など、明日の目当てもバッチリ話していました。
画像1

修学旅行12 夜の集い1

画像1画像2
晩ご飯のときのワイワイした雰囲気とはうって変わって、すごく集中して本日のふりかえりをしおりに書いています。

修学旅行11 夕食3

画像1画像2画像3
あーお腹いっぱい。デザートも何度も出していただき、みんなニコニコ満足です。ごちそうさまでした。この後は夜の集いです。

修学旅行10 夕食2

画像1画像2画像3
パエリアにコーンスープ、お寿司もあって、子どもたちは大歓声。

修学旅行9 夕食1

画像1画像2
夕食はブュッフェです。人気はカレーと塩焼きそばとポテトといったところでしょうか。

にじいろ学級 理科の学習

にじいろ学級の3年生はゴムの力の学習、4年生は空気の力の学習をしています。
遠くまで飛ばすことを目標に、車を発射させたり、空気でっぽうを飛ばしたりしていました。
何度も何度もやっているうちに、
「ゴムをのばして車を発射させると、遠くまでいくね。」
「勢いよく押すと、玉がよくとぶよ。」
と気づくことができました。


画像1
画像2
画像3

修学旅行8 入館式

ホテルに到着しました。みんな元気です。
ここからがまた修学旅行の醍醐味の一つです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行7 おみやげ買って、水族館を出ます

水族館見学もそろそろ終わりです。
水槽の中のエイを触ることもできました。魚と動物から学んだことがたくさんあったのではないでしょうか。

ミュージアムショップでは家族の顔を思い浮かべ、お土産を買っていたようです。

このあとはホテルに向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6 鳥羽水族館

鳥羽水族館の見学です。

まずはお昼ごはん。今朝は朝ご飯も、早い時間だったのでとびきりお腹がすいてます! 朝早くからお弁当を作っていただかありがとうございます。

13時開演のアシカショーでは、芸達者の「サンちゃん」にすっかりトリコです。手を振り振り応援しています。

ドクターフィッシュの気持ちよさにハマってしまう子も続出しています。

セイウチのショーではセイウチが身近で見られます。「つららちゃん」とトレーナーさんとの信頼関係もバッチリで、感心しどおしのみんなです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5 伊勢神宮

伊勢神宮に到着しました。
しっとりとした雨の中、歩いています。
おかげ横丁でのお買い物も楽しみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp