3年生 外国語活動
ALTのナタリア先生と一緒にジェスチャーを交えて英語での気持ちの伝え方を教えていただきました。だんだん言い方に慣れて楽しく学習することができました。
【3年のページ】 2023-05-22 07:32 up!
かたちをうつしとって 絵をかきました
いろいろなかたちを使って、自由に絵をかきました。
カメラやロボットなど、かたちを生かした絵になりました。
【1年のページ】 2023-05-22 07:32 up!
3年生 食育「京野菜の魅力発見」
栄養教諭の山口先生に賀茂茄子のお話を教えていただきました。ふつうのなすと違って賀茂茄子は,まるくてつややか・育てるのが大変だということを教えていただきました。来週から地域の方に教えていただき,山科なすの育てていきます。楽しみですね。
【3年のページ】 2023-05-22 07:32 up!
家庭科 調理実習
家庭科では、調理実習で野菜炒めを作りました。
野菜の切り方や火加減に気を付けて、安全に調理することができました。
【6年のページ】 2023-05-22 07:32 up!
5月19日(金)の給食
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・ツナそぼろ丼(具)
・トマトだご汁
「だご汁」は、九州地方でよく食べられています。「だご汁」の「だご」とは「だんご」のことです。給食では、トマトを使って「だんご」を作りました。だんごの中にも、汁の中にもトマトを使い、きれいな色やさわやかな酸味を楽しみながらいただきました。
【今日の給食】 2023-05-22 07:32 up!
5月18日(木)の給食
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが(ピリカラみそ味)
・もやしの煮びたし
今日の肉じゃがには、トウバンジャンを使いました。ピリカラな味を楽しんでいただきました。今日も季節外れの暑さでしたが、ピリカラ味でごはんもすすみました。
【今日の給食】 2023-05-19 13:13 up!
みんなでバルーン練習
みんなでバルーン練習をしたよ。
バルーンを持って歩いたり、山の形を作ったりしたよ。
バルーンの中は、とてもカラフルですごく楽しかったよ。
なかよし会が楽しみだな。
【5組のページ】 2023-05-17 06:15 up!
校区探検に行きました。
生活科「大すきいっぱい わたしのまち」の学習で校区探検に出かけました。三角公園,草海道児童公園,甲ノ辻児童公園と,みんながよく遊ぶ公園まで安全に気を付けながら行ってきました。
【2年のページ】 2023-05-17 06:15 up!
5月15日(月)の給食
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉ととうふのくず煮
・ごま酢煮
・じゃこ
今日は給食カレンダーで「鶏肉ととうふのくず煮」の作り方を紹介しました。おうちでもぜひ作ってみてください。
【今日の給食】 2023-05-15 17:59 up!
総合『日本が世界に誇る文化財について学ぼう』
総合では、日本の文化財について学習しています。文化財について深く知るために、日本や外国のお城を紙で作っています。建物の構造がかなり細かく、組み立てるのが難しいですが、班で協力して完成を目指しています。
【6年のページ】 2023-05-12 16:23 up!