![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:28 総数:587215 |
【生活単元学習】すいかの花が咲きました![]() ![]() 今年育てている小玉すいかから黄色い花が咲きました。 ビオトープに訪れた際は,3組のすいか畑を是非ご覧ください。 2年 「給食指導」
今回の給食指導は、食事中の姿勢や食べ方についての内容でした。
お茶碗にご飯がこびりついてしまうのは何でかな? 姿勢が崩れないようにするにはどんな工夫があるかな? みんな一所懸命に考えていました。 給食時間には実践している子も多く、お茶碗もいつもよりきれいに食べられました。 ![]() ![]() ![]() 令和5年度学校評価年間計画避難訓練(地震・火災)
今日は、全校で避難訓練を行いました。震度6弱の地震が発生し、その後、給食室から出火したという想定です。地震が起こったら頭を守る行動をとり、その後、火災の煙などを吸い込まないように、身をかがめ、ハンカチを口に当てて、運動場に全員が避難しました。自然災害はいつ起こるかわかりません。起こった時に、自分の命を守る行動がとれるよう、自ら考え判断できるようになってほしいと思います。
避難訓練の後、上靴の底を雑巾で拭って校舎に入りました。そのぞうきんを6年生の有志が中間休みに洗ってくれました。四錦を背負ってくれる最高学年のすばらしい姿です。 ![]() ![]() ![]() あさがおが成長しています!![]() ![]() 茎に毛が生えていること,葉の形がハートのようになっていることに気づくことができました。 どんどん大きく成長してほしいですね。 アルファベット![]() ![]() ALTの先生の発音を聞きながら,体験的に学ぶことができました。 すうじのがくしゅう![]() おはじきやサイコロ,ワークシートや映像など,たくさんの教材と出会いながら学んでいます。 【6年生 家庭科】調理実習6−1
家庭科「朝食から健康な一日のはじまりを」の学習で、朝から手早くできる「いためる調理」の調理実習を行いました。みんなで協力し、準備・調理・片付けができました。また、お家でも作ってもらってください。
![]() ![]() ![]() 先生インタビューに行きました!![]() ![]() ![]() 先生と仲良くなりたいと,自分たちでたくさんの質問を考えて,先週からやる気満々だった子どもたち。 始めは緊張している様子でしたが,少しずつ慣れてきて,教室に帰ってくると「楽しかった!」という声が聞こえてきました。 いろいろな先生と話すことができてよかったですね。 |
|