![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:63 総数:466992 |
『1年数学・中川先生示範授業!』
本日、6時間目に1年2組で数学科・中川先生が他校の若手の先生方に参観してもらうべく示範授業を行いました。
週明けの6時間目、しかも今日は湿気がでムシムシして、ウトウト眠たくなる時間帯でもありましたが、授業の題材にプロ野球・千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希投手の投げ込む163kmの快速球を取り上げるなど、巧みに生徒の興味・関心を引き込みつつ、しっかり丁寧に「速度」の求め方を説明してくれてました。 子どもたちも画面に食らいつき、必死に回答を探っていました! ![]() ![]() ![]() 『水泳学習スタート!』![]() 本日から、岡崎中学校でも「水泳学習」がスタートしました! 早速、育成学級が育成学級が、今シーズンの「一番風呂」ならぬ「一番プール」に入りました。 湿度が高いおかげで、水中も快適なようです。 先週金曜日には、委員会の生徒がデッキブラシ片手にプールサイドや壁面、底面をゴシゴシ一生懸命に磨いてくれました! ![]() 第47回 合同球技大会
本日,京都市立中学校育成学級・京教大附属小中学校特別支援学級・京教大附属特別支援学校中学部の生徒たちが島津アリーナに集い標記の合同球技大会を行いました。
岡崎中学校は双ケ丘中との合同チームで出場し3試合バレーボールを楽しみました。コロナ禍,この大会も中止されたこともありましたが,今年は4年ぶりに保護者の方にも観戦いただき他校の生徒との交流もできて大変楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 『1年体育:バレーボール』
職員室で仕事をしていると窓越しに体育館から歓声と楽しそうな声が聞こえてきたので、体育館をのぞいてみると1年生が学年体育でバレーボールのゲームをしているところでした。
岡崎中学校の体育館はバレーボールコートが3面取れる広さがあり、約90人の学年体育(男女共修)も可能です。 今日は、教育実習生や中川先生もゲームに参加して、コートの中も外も一喜一憂ワイワイガヤガヤとても楽しげでした! 定期テストも昨日で終わり、テスト前の勉強のストレス発散とばかりにみんながバレーボールに必死になっていましたが、楽しむだけでなく、ゲームの最初と最後はきっちりと整列・挨拶も欠かさず出来ていました! ![]() ![]() ![]() テスト最終日
今朝は登校時間から雨風が強い中でしたが生徒たちは元気に登校してきています。火曜日から始まった第2回テストも今日が最終日ということで,いつもは賑やかな教室も独特の緊張感に包まれながらのスタートとなりました。
※写真は1限音楽のテストに取り組む3年3組の様子です ![]() ![]() ![]() 『第2回・定期テスト』
6月も下旬に差し掛かり、本日から「第2回・定期テスト」がスタートしました!
どの教室も問題用紙に向かうピ〜ンとした緊張感のある雰囲気の中、筆記用具のカタカタ音が小刻みに響いていました。 残り2日間、しっかりと体調を整えてテストに向かえるよう、各ご家庭でもお子たちの体調管理に努めていただくよう、サポートよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() 生徒総会を行いました
全校生徒が一堂に集い,今年度の委員会活動の目標・方針や活動についての年間計画について審議する「生徒総会」を開催しました。生徒会本部役員の生徒たちが自主的に運営し,全校生徒と対話しながら様々な討議がなされる素晴らしい総会でした。
![]() ![]() 『避難訓練(地震)』![]() 今回は、「震度6の地震」の想定で、緊急放送アナウンスシステムを利用した緊張感・緊迫感のある訓練となりました。 残念ながら、あいにくの空模様のため、廊下に整列までの訓練となりましたが、 「自分の命は自分で守る!」 訓練とはいえ、「命を守るための行動を普段から想定することが大切であること」を再確認しました。 ![]() 3年:『修学旅行が終わり・・・今日は、進路学活』
天候にも恵まれ、楽しかった思い出たくさんの修学旅行も終わり、今日からは定期テスト1週間前になりました。
そんな中、3年生は4時間目に体育館で「進路学活」を行っています。 1人1人の手元には「7月・進路希望調査」が手渡され、進路担当の山岡先生からはこれからの進路指導についての大切な説明(以下の3点)がされていました。 (1)「進路に関連する用紙への記入は必ず、ボールペンを使用すること!」 (2)「提出期限を守ること!」 (3)「進路については、家の人(保護者の方々)と十分に時間を掛けて話し合うこと!」 緊張感のある雰囲気の中、子どもたちもしっかりと耳を傾けくれていました。 保護者の皆様にも、特に、(3)については、我が子としっかりと膝を交え、じっくりと話し合っていただくよう宜しくお願いいたします。 ![]() ![]() 令和5年度 第1回学校運営協議会
本日の午前,今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。今年度の学校目標や今後の行事予定,また生徒たちの様子について委員の皆様にお伝えするとともに様々なご助言を賜りました。
![]() |
|