![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:56 総数:381120 |
あいさつ運動![]() 本日から30日までの5日間、児童会のあいさつ運動をしています。計画委員や代表委員、またその他の委員会の委員長の児童のみなさんが、正門に立って元気よく挨拶をしてくれています。 明日からもみんなで「おはようございます!」と挨拶をして、学校全体に明るく元気な挨拶が響き渡ることを楽しみにしています! 今日の給食![]() ![]() とうがんは漢字で「冬瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。削り節でとっただし汁で煮ると、とろっとやわらかく、仕上がりました。夏野菜は水分を多く含んでいますので、食べることで水分補給にもなります。今日の給食もおいしくいただきました。 ビオトープにフナを放しました![]() ![]() 自然の中で元気に育ってくださいね! おやじの会ビオトープ清掃2![]() ![]() ![]() おやじの会ビオトープ清掃1![]() ![]() ![]() だいぶ自然環境が整ってきたビオトープ、今回の清掃で整備も一区切りです。今後さらに自然環境が安定し、様々な生物が育つ場となるよう、見守りたいと思います。 3年生 理科「ゴムや風の力」![]() ![]() 3年生 掃除時間の様子☆![]() 3年生 オクラの成長の様子(6月23日)
3年生が育てているオクラの成長が止まりません!葉っぱの数もどんどん増え、大きさもぐんと大きくなりました。子どもたちは水やりを頑張っています。
![]() 6年生 外国語![]() ![]() ALTのジェリン先生に向けて、各都道府県のおすすめポイントを紹介しました。 季節の行事や、その土地で食べることができる美味しいものなど、子どもたちは工夫を凝らして紹介していました。 外国語の学習では、タブレットのロイロノートのスライド機能を活用してプレゼンテーション形式の発表を行ってきました。回数を重ねるごとに上手になってきています。子どもたちの伸びしろには大きな力を感じます。 6年生 水泳学習![]() ![]() ![]() 授業の後半には、アドバイスタイムを設け、上手に泳げるポイントを教え合いました。 泳ぐことに苦手意識がある子どもたちも笑顔で泳ぐ姿が見られました。 |
|