京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:30
総数:323105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月26日(月)園芸委員会 初収穫

画像1
 園芸委員会のみんなで育てているピーマンとミニトマトを収穫しました。子どもたちの、「初収穫の野菜は、いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに食べてもらいたい!」との声から、給食調理員さんへプレゼントしました。これからたくさん収穫できるように、園芸委員会のみんなで、大切にお世話していきます。

6月26日 1・2年生 みずあそび

画像1
「くらげうき」や「だるまうき」に挑戦しました。

水位が上がったので、もぐったり、

鼻から息を出したりしています。


6月26日(月)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・ソテー

 今日の給食「チキンカレー」は子どもたちが大好きな給食のメニューの1つです。朝の健康観察の時に何人もの子たちが「今日の給食のチキンカレーが楽しみです。」と話をしているクラスがありました。給食の時間に様子を見に行くと、たくさんの子たちがおかわりをしていました。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6月23日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・五目どうふ
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル
 ・じゃこ
 
 今日の給食「五目どうふ」はとろみがあり、具だくさんでおいしくいただきました。また、「ほうれん草ともやしのいためナムル」とよく合い、ごはんがすすみました。ごちそうさまでした。

6月22日 1年生 あめのひ探検

画像1
雨の中を歩いて、しずくを見付けたり、

水たまりに入ってみたりしました。

小さい生き物は、みんな隠れていましたね。

【4年生】書写「はす」

 「はす」の文字の特徴を捉え、気を付けて書くべきことを整理しました。整理した後は毛筆で練習をしましたが、「ひらがなが難しい!」と四苦八苦しながら取り組みました。次週はこの学習を活かして清書します。
画像1
画像2

6月22日(木)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・なま節のしょうが煮
 ・だいこん葉のごまいため
 ・すまし汁

 今日の給食「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンで調理しています。味がよくしみこんで、柔らかく、とてもおいしくいただきました。

3年生 赤・黄・緑の食べ物

画像1
食の指導として、栄養教諭から「赤・黄・緑」の食べ物について学習しました。子どもたちは、食材をそれぞれの色にしっかり分類することができていました。

3・4年生 水泳学習スタート!

画像1
画像2
プール日和となった20日、中学年の水泳学習が始まりました。
3年生は4年生にリードしてもらいながら、体操や水慣れをしました。

6年生 茶道体験

画像1画像2
 6年生の子どもたちは茶道体験をしました。茶道部の先生に来ていただき、お茶の作法を教えていただきました。
上手に茶筅を使ってお茶をたてることが出来ていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp