京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/13
本日:count up84
昨日:555
総数:2353666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

【2年生英語 DIY授業】

画像1
画像2
画像3
 2年生の英語の授業で、自分たちで授業を創るDIY授業を行いました。
 「これまでに習った大事なポイントを再確認」しながら、「全員で英語を使うことを楽しむ」ことを目標に取り組みました。振り返りでは、「この学び直しの期間を通して、改めて自分自身も 復習に取り組むことができた」、「授業は双方向の相手意識の大切さを実感したのでこれからの授業でも反応を大切にして授業に参加していきたい」、「とっさの時に英語が出てこないので、普段の授業からどんどん英語を話していきたい」という声がたくさんありました。
 DIY授業を通して得た学びをこれからの授業にどんどん生かしていってほしいと思います。

小学6年生に向けて説明文を説明する【1年国語】

画像1
画像2
画像3
ロイロノートを使って文章の設計図を作るという授業でした。小学校でもロイロノートを使っていた成果なのか、操作に戸惑うことなく、自分のイメージを着実にタブレット上で表現していきます。段落の役割や文章の工夫を意識しつつ、小学生にもわかりやすいという設定で、丁寧な作業が進められていました。

明日の学校説明会に向けて【ご確認ください】

画像1
明日の学校説明会に来場いただく皆様へ

この度は、本校学校説明会にお申込みいただき、誠にありがとうございます。

多くの皆様にお申込みいただきました結果、明日は昨年度を大きく上回る方に来場いただくことになります。つきましては、安全を最大限考慮しつつ、運営を進めてまいります。状況によりましては、会場等でこちらからお願いをしたり、ご不便をおかけしたりすることも予想されます。恐縮ではございますが、皆様が気持ちよく来校いただき、本校をご覧いただくことができますよう、ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、くれぐれも上履き(スリッパなど)と靴袋をお持ちください。本校の靴箱は利用できませんので、ご了承ください。また、水分補給等は各自で適宜行っていただきますようお願いいたします。

昨日の授業から その1

1年生の音楽では、コスモスを聞くことができました。合唱コンクールの定番曲です。作者の思いを表現するには、どのように歌えばよいのか、みんなで考えながら歌います。
画像1
画像2

昨日の授業から その2

画像1
画像2
鼻濁音に気を付けて歌うと、歌にエッジが効いてきて、ぐっと歌に入り込むことができました。コスモス(宇宙)の広がり、表現できそうですね!

昨日の授業から その3

1年生の数学では、一次方程式に取り組んでいました。クラスを二つに分割し、普通教室と小演習室に分かれて、少人数で学びます。
画像1
画像2

昨日の授業から その4

画像1
画像2
エックスに代入する際、正負に注意しながら代入する基本を、きちんと確認してくれていました。

昨日の授業から その5

2年生の数学では、図形の証明に取り組んでいました。角の二等分線の引き方を確認していますね。
画像1
画像2

昨日の授業から その6

画像1
画像2
解法を確認したら、どんどん演習に取り組みます。証明の論理は、まさに国語ですね。

1年生 M1メンタルヘルス その6

画像1
画像2
M1メンタルヘルスの6回目を行いました。今日は「ステキな性格を探そう」というテーマで、個人によって異なる良さを探し、それをクラス全体で認め合う活動を行いました。写真はクラスメイトのステキな性格を班になって伝え合っている場面です。どのクラスからも“ほっこり”“ポカポカ”とした温かい雰囲気が伝わってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp