![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:25 総数:311913 |
5年 総合「私たちの山科川」
5年生の総合の学習がスタートしています。5年生の総合のテーマは山科川です。前回考えた山科川のイメージと比較しながら、山科川を散策しました。子どもたちの身近にある山科川ですが、イタチと遭遇して驚いたり、川の流れに目を向けたりして、改めて山科川と向き合う子どもたちでした。
![]() ![]() 3年 理科「こん虫の育ち方」![]() ![]() 「さなぎにならないと思う」「脱皮するのでは?」など予想をたて、それぞれがタブレットで調べます。 自分のペースで、自分の見たいところを拡大したり、じっくり読んだりできます。 「こん虫によって育ち方がちがう」ことをみつけ、「さなぎ」を経て成虫になるものとそうでないものがあることをまとめていました。 4年 算数「一億をこえる数」![]() ![]() ![]() 今日は十億までの数の読み方を学習しました。 すらすら読めている人もいましたが、「難しい!」と苦戦している人もいました。「0」がどの位にあるかも気をつけなければいけないところです。 3年 国語「こまを楽しむ」![]() ![]() 「もっと大きな声の方がよく聞こえるよ。」 「発表する人は立とうね。」 など、発表の仕方も意識しているグループもありました。 選んだこまが同じでも理由がちがったり、他の人の発表を聞いたら別のこまでも遊んでみたくなったり、と交流をして気づいたことがありました。 プール清掃![]() ![]() ![]() 5年 感動の景色を共有![]() 「先生!空がきれい!」 と一人が教えてくれました。 どれどれ???うわあ!すごい! みんなで感動☆ 一緒に見て、心を動かされることを 共有できるのは幸せです♪ 1年 はくにのって 歩こう1
音楽の学習では、リズムにあわせて手拍子をしたり、手拍子しながら歩いたりして「はく」の違いを感じています。「たん・たん・たん」や「たん・た・た・たん」といった感じです。リズムを感じて体を動かすことが大好きな1年生です。
![]() 3年 外国語活動「How many?」![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 17![]() 6年生の皆さん、おつかれ様でした! 土日はゆっくり休んでください。 3年 国語「こまを楽しむ」![]() ![]() |
|