![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:424603 |
23日(金)学校の様子
沙羅双樹の花が一つ咲きました。
![]() ![]() 23日(金)なかよしうさぎ
昼間は、寝そべっていることが多くなりました。
![]() ![]() 23日(金)給食室の様子![]() ごはん、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムル、牛乳 もやし(12.5kg)が届きました。しっかり洗ってから、いためナムルに使います。 23日(金)学校の様子
大きな数を数えていきます。
10のまとまりごとに線で囲んでいるところです。 ![]() ![]() 23日(金)学校の様子
5年生の社会科の学習の様子です。
![]() ![]() 23日(金)学校の様子
3年生が理科実験に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 23日(金)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() ![]() 22日(木)学校の様子![]() ![]() 今日は、地域の「板倉用水」と呼ばれる用水路の見学に行きました。 用水路の長さにとても驚いている様子でした。 22日(木)学校の様子
地域の方から、がくあじさいの切り花をいただきました。
粒状に集まった中心部分は「両性花」という実を結ぶ花で、その周辺に装飾花と呼ばれる、ガクが変化した花が取り囲みます。ちなみにアジサイ本来の花は、装飾花の中心にある小さな粒状のものをさすそうです。 ![]() 22日(木)学校の様子
3組では、算数の問題に取り組んでいます。
5年生は、植物の種子の発芽の条件について学習をしています。 6年生も、理科で植物のつくりについて学習をしています。 ![]() ![]() ![]() |
|