3年生 理科「ゴムや風の力」
理科「ゴムや風の力」の学習では、風やゴムのはたらきについて学習しています。今日は、ゴムで動く車を作り、ゴムの延ばす距離によって進む距離がどうなるかを実験して調べました。ペアの友だちと協力して、取り組むことができました。
【学校の様子】 2023-06-23 19:36 up!
3年生 掃除時間の様子☆
理科の学習で使うために、教室の床にガムテープを貼っていました。今日の掃除時間に、それをはがしたところ、床にテープの跡がたくさんついてしまいました。担任が外すのに苦戦していると、何人も手伝いに来てくれました。とても暖かな気持ちに気持ちになりました。
【学校の様子】 2023-06-23 19:34 up!
3年生 オクラの成長の様子(6月23日)
3年生が育てているオクラの成長が止まりません!葉っぱの数もどんどん増え、大きさもぐんと大きくなりました。子どもたちは水やりを頑張っています。
【学校の様子】 2023-06-23 19:32 up!
6年生 外国語
今日の外国語の学習は、パフォーマンスチャレンジでした。
ALTのジェリン先生に向けて、各都道府県のおすすめポイントを紹介しました。
季節の行事や、その土地で食べることができる美味しいものなど、子どもたちは工夫を凝らして紹介していました。
外国語の学習では、タブレットのロイロノートのスライド機能を活用してプレゼンテーション形式の発表を行ってきました。回数を重ねるごとに上手になってきています。子どもたちの伸びしろには大きな力を感じます。
【学校の様子】 2023-06-23 19:16 up!
6年生 水泳学習
今日は、以前の学習よりも気温が低く、子どもたちは「寒い、寒い!」と言いながらも、楽しそうにはしゃいでいました。
授業の後半には、アドバイスタイムを設け、上手に泳げるポイントを教え合いました。
泳ぐことに苦手意識がある子どもたちも笑顔で泳ぐ姿が見られました。
【学校の様子】 2023-06-23 19:15 up!
スポチャレ 広がっています!
放課後に運動場を見ると、スポチャレで取り組んでいる円陣バレーをして遊んでいる児童がちらほら見られました!どんどん練習して、たくさん続けられるようにしていきましょう!
【校長室の窓から】 2023-06-23 18:43 up!
スポチャレ取材
本校のスポチャレの取組について、KBS京都が取材に来られました。5年2組がスポチャレに取り組んでいる様子を撮影されました。
取材した内容は、7月5日(水)の17:35からの番組で放送されるそうです。
【校長室の窓から】 2023-06-23 18:39 up!
6年 修学旅行の振り返り
今日、修学旅行の振り返りを行いました。修学旅行のいろいろな活動を通して、どのような学びがあったのかをグループで話し合いました。
グループ活動でうまくいかなかったところを次の活動では、修正、改善して取り組めたグループ、しっかりグループの仲間と声を掛け合い時間管理をできたグループとそれぞれのグループで協力して楽しく過ごせたようでした。
それぞれの活動はもちろん、部屋やバスでいろいろな人と話し、今まであまり話さなかった人と話せるようになったり、友だちの知らなかった一面を知れたりしたようです。
みんな、口をそろえてとても楽しかったと大満足の修学旅行でした。
【学校の様子】 2023-06-23 18:36 up!
くすのき 支部育成学級合同運動会4
2種目めは「中京水族館を作ろう!」でした。自分たちが作ってきた海の生き物をカゴに入れて走り、水槽に生き物を貼って次の人にカゴを渡して交代、という競技です。朱雀第三小学校が競技の担当で説明をしたのですが、子ども達も手伝ってくれました。とても上手に見本を見せてくれ、「とても分かりやすかったよ!」とたくさん声をかけてもらいました。本番もしっかりと海の生き物を貼ってくれ、すてきな中京水族館が完成しました。
【学校の様子】 2023-06-23 18:04 up!
くすのき 支部育成学級合同運動会3
徒競走を走り終わった後には、朱雀第四小学校の6年生が感想を発表してくれました。しっかりと自分の言葉で発表してくれていましたね。たくさんの応援や準備、ありがとうございました!
【学校の様子】 2023-06-23 18:03 up!