|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:115 総数:576268 | 
| 2年 水あそび フレンドリー活動
1〜6年生のたてわりグループで交流を深めるフレンドリー活動が始まりました。今日は自己紹介をした後、次回の遊びを考えたり、簡単にできる遊びで楽しんだりしました。 同じ年以外の友達ができるというのも素敵ですね。   情報モラル教室
4年・5年・6年生は、情報モラルインストラクターの方と一緒に、情報モラルについて学びました。SNSの危険性やスマホとの付き合い方などについて考えながら、自分自身でもしっかり判断できるようになることが大切だということなどを学びました    【6年】水泳学習 今後も安全に気を付け、学習を進めていきます。  1年 図工「やぶいた かたちから うまれたよ」 恐竜や魚、飛行機など想像が膨らみ、面白いお話ができました。 今日は友達の作品を鑑賞しました。 給食試食会
15、16日に1〜4年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。 コロナ禍で実施できていなかったため、4年ぶりの開催となりました。 給食についての講話のあと、試食・子どもたちの様子を見学していただきました。 保護者、教職員連携し、子どもの未来の食をより良いものにしていければと思っています。    修学旅行25 到着式
1泊2日の修学旅行。共に過ごしたこの時間を漢字一文字で表すと「楽」だと発表した子がいました。学びが楽しくなったのは友達がいたから。来週からは、友達と過ごす毎日がさらにかけがえのないものになっていくことでしょう。 修"楽"旅行おかえり!   修学旅行24 帰り道
15時30分土山SAを出発しました。 バスの中ではDVDを視聴したり、眠ったりと、ゆっくり過ごしています。 まもなく修学旅行も終わります。充実した2日間に満足した雰囲気がバス中に漂っています。   修学旅行23 ランチタイム
仲間とランチタイム。一緒に食事するのもラストです。この後は、お土産を買うそうです。   修学旅行22 2日目の行程へ2
仲良くニコニコ過ごしています。    |  |