京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up1
昨日:77
総数:365524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月21日(金)14時15分からです。(受付13時45分〜14時15分)前日までに、各種提出書類を学校まで持参していただけるとありがたいです。※就学援助の申込については11月17日(月)が期限となっておりますので、ご注意ください。

3・4組 きゅうりが大豊作です

画像1画像2
生活単元学習で育てているきゅうりが、管理用務員さんの
ご協力もあって、たくさん収穫できています。
お店で売っているような立派なきゅうりが、週明けなどの
多い時は15本も取れる日があります。
子どもたちは毎日、収穫したきゅうりを持って帰っています。
当分きゅうりが食卓に並ぶ日が続きそうです。

3・4組 プール学習(水慣れ)3

画像1
子どもたちは、久しぶりのプールに目を輝かせて
楽しそうに水に親しんでいました。

3・4組 プール学習(水慣れ)2

画像1
今週は水慣れ期間ということで、低水位(50cm)の深さで
行いました。
「ワニ(腕だけで前に進む)」や「カエル(ジャンプしながら
前に進む)」などの進み方で、プールを往復しました。

3・4組 プール学習(水慣れ)1

画像1
20日(火)に、今年度初めてのプール学習を行いました。
始めに準備運動をし、シャワーを浴びました。
次に、プールサイドで説明や注意事項を聞き、
水の中に入りました。

3年生 国語

「俳句を楽しもう」教科書に載っている俳句を「五・七・五」を意識して、リズムよく音読をしています。季語を見つけることもできました。
画像1
画像2

3年生 朝休み

アゲハチョウがさなぎから成虫になり、無事に飛び立ちました。きれいなチョウを見ることができ朝から大騒ぎの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

1年 プール学習スタート!

画像1画像2
 待ちに待ったプール学習が始まりました。「冷たくて気持ちいい!」と、楽しく元気に取り組むことができました。

3年生 社会

 保護者の方のご協力で行った1週間の買物調べの集計をしました。様々なお店がある中でスーパーマーケットで買い物をされる品数か圧倒的に多かったことに子供たちは、驚き「なぜだろう。」「どんな工夫があるのだろう。」と学習問題を見つけることができました。
 先ずは、教科書の挿絵から気が付いたことの交流会をし、21日(水)には、見学に行かせていただきます。
画像1
画像2
画像3

【5年】いつでもあの海は

画像1画像2
新しい曲の合唱を
練習しています。

創立150周年

画像1
本校は、今年度で創立150周年を迎えました。
校舎に、記念の横断幕を設置しました。是非、学校の横を通られる時、ご覧ください。
記念式典は10月6日(金)に行います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 授業参観・引渡訓練
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp