京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up48
昨日:118
総数:524041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

今日の給食

画像1画像2
今日の給食は

・麦ごはん
・牛乳
・夏野菜のあんかけごはん(具)
・ひじきの煮つけ

でした!
今日の夏野菜はナスと万願寺とうがらしでした。
これから給食には夏に旬を迎える食材がたくさんでてきます!

4年生 自然体験活動で宝が池に行きました。

画像1画像2画像3
自然体験活動で宝が池に行きました。

雨天が心配されていましたが、良い天気で過ごせました。

自然に触れて楽しむ姿が見られました。

実行委員中心にグループで協力して取り組むことができました。

1年 休み時間の様子

画像1
画像2
毎日のように6年生が遊びに来てくれ、1年生と一緒に遊んでいます。今は、「カプラ」が人気です。協力してどんどん高く積み上げています。

3年 体育 「エンドボール」

画像1
体育科で行っているエンドボールの様子です。

勝つためにどんな行動をとればよいか、
どんな声かけをすればよいかを考えて活動しています。


1年 算数「いろいろなかたち」

画像1
画像2
画像3
「はこ」や「つつ」の形をした積み木を写して、絵をかきました。ロボットやぶどう、家など想像を広げながら楽しんでいました。休み時間もいろいろな形に親しむ姿が見られます!

救命救急講習

放課後、消防局の方々に来ていただき教職員の救命救急講習を行いました。
まもなく水泳学習がはじまります。また、普段の生活でも、危険が潜んでいる場合があります。
万が一の場合に備え、緊張感をもって研修に取り組みました。
画像1画像2

避難訓練

画像1画像2
家庭科室から出火した想定で、避難訓練を実施しました。
みんな真剣に取り組み、命を守るための行動をとることができました。

令和5年度 学校評価年間計画

令和5年度 学校評価年間計画をアップしました。
→ こちらをクリック
画像1画像2画像3

1年 算数「いろいろなかたち」

画像1
画像2
お家で集めた箱や筒を使って、いろいろなかたちを作りました。船、お城、タワー・・・と工夫しながら積んでいました。来週は、図工「はこをつかって」の学習で作品づくりをする予定です。どんな作品ができるか楽しみです。

1年 やってみたよ!

画像1
画像2
1年生を迎える会で教えてもらった遊び、「どんじゃんけん」と「だるまさんがころんだ」をしました。「もっとしたーい!」と言う声が聞こえるほど、楽しむ様子が見られました。今度は、お兄さんやお姉さんとやってみるのもいいかもしれません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp