3年 図工 「クリスタルアニマル」
先週、イメージスケッチをして、どんなものを作ろうかとワクワクしていた子どもたち。たくさん材料を集めていただき、さぁ制作開始。今回はプラスチック材料を使うということもあって普段あまり工作では使わないセロハンテープを使用してくっつけていきます。イメージにあった形にするために切ったり色をつけたり、楽しみながら作っています。来週、仕上をします。
【3年の部屋】 2023-06-16 17:42 up!
3年 国語「漢字50問テスト」
4・5月に学習した漢字の確かめテストを行いました。今回は、3年生初回の50問テストなので、出題されるものと同じプリントと答えを事前に渡して自主学習で2週間練習してのテストでした。一生懸命自分なりに何度も何度も練習した人はしっかりと覚えることができていました。自主学習はちょっと面倒臭いから・・・と一日に4、5文字ずつしかノートに書いてこなかった人は鉛筆が進みませんでした。3年生の漢字は3年生で覚えきることを目標に、何度も再テストにチャレンジします。年間200文字もの漢字を学習する3年生!!がんばってほしいです。
【3年の部屋】 2023-06-16 17:42 up!
6年 夏をすずしくさわやかに
家庭科では、夏を快適に過ごす工夫を班で協力して教科書やタブレットを用いて探していました。「虫がわかないように草刈りがしてあるよ」「すずしく過ごせるように風通しを良くしているよ」などたくさんの気づきがあったようです。この学習を生かして、この夏を快適に過ごしてほしいです。
【6年の部屋】 2023-06-16 17:40 up!
今日の給食
今日の給食は、牛乳・ごはん・豚肉と小松菜の梅いため・キャベツのすまし汁でした。豚肉と小松菜の梅いためは、新献立でしたが、子どもたちは「少しだけすっぱくておいしい」とたくさん食べていました。
【職員室より】 2023-06-16 17:39 up!
【4・5くみ】はたけのかんばん作り
はたけのかんばんをあたらしく作りました。木ざいをきったり、とんかちでくぎをうったりして作りました。
【4組(育成)の部屋】 2023-06-16 11:16 up!
1年 朝顔の葉っぱが大きくなったよ
朝顔の葉っぱが大きくなってきました。お隣の友だちと重なり合ってきたので、広い場所に移動しました。「もっとおおきくなあれ。」と言いながら、優しくお水をあげていました。
【1年の部屋】 2023-06-15 10:45 up!
1年 プールで宝探し
今日から、プールの水位が増えていました。子どもたちは、ちょっとどきどき。「深そうやけど大丈夫かなあ。」「足はつくかなあ。」と、入る前は不安そうでしたが、いざ入ってみると「楽しい!」と、大喜び!もぐりっこやロケットに挑戦していました。最後に、「宝探し」をしました。みんなでたくさん宝物を集めていました。
【1年の部屋】 2023-06-15 10:44 up!
4年生 海の家に向けて
海の家での宿泊学習まで残り3週間ほどとなりました。係活動では、それぞれ大切なお仕事があります。みんなが楽しく充実した宿泊学習になるように、どの係も頑張りましょう。
【4年の部屋】 2023-06-15 10:44 up!
4年生 理科「とじこめた空気や水」
とじこめた空気をおすとどうなるのか、実験しました。一生懸命下まで押そうとすると、たくさんの力が必要だったようです。だんだんと手ごたえが大きくなることが分かりました。次は、水で実験してみます。
【4年の部屋】 2023-06-15 10:43 up!
3年 道徳 お話すごろく
道徳の時間に、「おしゃべりすごろく」をしました。とまったマスに書かれていることを互いに話し、質問したり、それに答えたりしました。楽しみながら相手のことを知ったり理解したりでき、もっとやりたい!という声も聞かれました。
【3年の部屋】 2023-06-15 10:42 up!