![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:7 総数:381816 |
校内研修 体育科![]() ![]() ![]() 体育科の学習をどのように進めていくのが良いのかについてみんなで考えました。 実際に自分達でも場を設定し動いてみることで、子どもの目線に立って考えてみました。 色々と新たな気づきのある、良い時間でした。 6月15日 授業の様子![]() ![]() ![]() 「考える子」「協力する子」の様子がしっかり見られました! 小P連 はぐくみ委員会中京支部 第1回研修会![]() 今回は、「対話」をテーマに話し合いをしました。 お忙しい中、中京支部の各校からご来校いただき、ありがとうございました。 ゴーヤの苗、順調に!![]() 6月14日授業の様子![]() ![]() ![]() 相手意識をもって発表することはとても大切ですね! 6年生 家庭科 エプロン作り![]() ![]() 5年生で学習した、ミシンの扱いや布を使った作品作りの経験を生かして自分たちで計画を立てました。また、教科書や説明書を参考にして、どの順番でどの部分を縫えばよいのか自分たちで考えながら縫いました。 言われた通りに作るのではなく、自分で考えたり、友達と協力したりすることで「こうすれば上手くいく!」という発見があるはずです。子どもたちは、見通しをもって活動することの大切さを改めて実感していました。 完成したエプロンは、子どもたちから「修学旅行でうどん作りを行う際に使いたい」という意見が出たので、持って行く予定です。修学旅行後は、調理実習等でも使います。 自分で作ったものが生活に生きるという、よい経験になると思います。 6年生 昼休み スポーツチャレンジ大会![]() ![]() ![]() 大学生と一緒に
くすランの練習に大学生が来て一緒に練習をしてくれました。いろいろスタートの練習をしたり、リレーをしたりしました。大学生に教えてもらったことを生かしてこれからも練習を頑張ります。
![]() ![]() ![]() 学校運営協議会理事会
6月13日学校運営協議会理事会を行いました。
学校長から、今年度の学校の経営方針や取組、子どもたちの様子などの話がありました。その後意見交流を行いました。朱雀第三小学校の子ども達のために何ができるかを話し合っています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書写「はじめの学習」![]() ![]() 子どもたちは準備の仕方から書く時の注意、片付け方法までを確認し、習得していました。 初めて書くので、縦画や横画、くるくる線などに挑戦しました。 書く心地が気持ちよかったのか子どもたちはわくわくした表情で取り組んでいました。 次回から文字を書いていきます。回数を重ねるごとに上達していってほしいと思います。 |
|