京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家だより20

画像1
画像2
いよいよ火おこし体験が始まりました。
雨降りで火おこしコンディションはよくありませんが、25分で発火させたチームもありました!

花背山の家だより19

画像1画像2
山の家最後の朝食
バイキング形式です。自分で選べるのは楽しいですね!

花背山の家だより18

画像1
こちらは早朝から雨模様ですが、山の家はどうでしょうか…
やはり雨のようで、朝の集いはホールで行いました。
山の家での最後のプログラム、火おこし体験と野外炊事は屋根のあるところで実施しますので安心してください!

花背山の家だより17

画像1
画像2
おはようございます
さて、昨夜のキャンプファイヤーは…
歌やゲームでとても盛り上がったようです。
山の家最後の夜にいい思い出ができたようですね。

花背山の家だより16

画像1
夕食を終えて、ファイヤーの準備です。キャンプファイヤー係の人たちを中心に、練習をしているようです。さてさてどんな面白いファイヤーになるのか…
キャンプファイヤーが始まるのは19時30分からです!盛り上がっている様子は明日の朝アップします。今日はここまで。明日をお楽しみに!

5月18日(木)今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立…
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが(ピリカラみそ味)
・もやしの煮びたし

 今日の肉じゃがは豆板醤を使ってピリ辛に仕上げています。今日のような暑い日にはぴったりの献立でした。
 ところで、5年生は今、花背山の家に行っています。明日は自分たちでカレーを作る予定にしているそうです。調理員さんの作るカレーに負けないおいしいカレーができるといいね!

花背山の家だより15

ガッツリ登山した後のお風呂は最高だったのではないでしょうか。
さっぱりした後は、お待ちかねの夕食です。
みんなよく食べています!

今日の最後のプログラムは「キャンプファイヤー」野外活動と言えばやっぱりキャンプファイヤー!
どんなお楽しみが待っているのか…
画像1

【4年生】図画工作科「コロコロガーレ」

 お家から持ってきた廃材を使って、ビー玉が転がるコースを作っています。カーブしたコースや、穴に落ちるコースなどを組み合わせたり、ガタガタした形やキャップのへこみを活かそうとしたりして、いろいろに考えながら取り組んでいます。
画像1
画像2

【4年生】理科「季節と生き物」

 御苑に出向いて、生き物を探しました。枯れ木の下にカタツムリがいたり、ピンク色のきれいな色の花を見つけたりして、今の季節にはどのような生き物が、どのような姿でいるのかを確かめました。
画像1
画像2

6年生 調理実習

画像1画像2
6年生は家庭科の学習で、調理実習を行いました。
安全に気を付けて手順を確認しながら取り組むことができました。
自分で一生懸命作った料理はとってもおいしかったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

研究発表会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp