京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up34
昨日:48
総数:506626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校歌 〜 光のみやこ 平安の たなびく朝の あや雲に 望みゆたかな さいわいを たたえる 西院の中学校 〜

修学旅行 1日目(3)

朝早くから、たくさんの教職員の方が来ていただいています。それぞれがホワイトボードにいってらっしゃいのメッセージと絵を描いていくれました。
画像1

修学旅行 1日目(2)

結団式の様子です。校長先生の話、修学旅行実行委員長の話、添乗員さん・カメラマンさんの紹介、学年主任の先生からの諸注意などがありました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目(1)

3年生の登校の様子です。朝早いですが、元気です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 前日指導

明日からの修学旅行に向けて、前日指導を体育館で行いました。みんな集中して話を聞けていました。今日は準備確認をして、十分睡眠をとり、明日からの修学旅行に備えてください。明日の朝は、早く集合しますので、遅れないように。
画像1

2年 チャレンジ体験

2年生は、昨日からチャレンジ体験が始まっています。本日、お休みの事業所があり、お休みの2年生の生徒たちと地域の方が、学校に来て、花の植え替えを手伝ってくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 西院中学校 学校評価年間計画

令和5年度 西院中学校 学校評価年間計画を配布文書に掲載いたしました。

下記のリンクからもご覧になれます。よろしくお願いいたします。

令和5年度 西院中学校 学校評価年間計画

2年 チャレンジ体験 前日指導

本日6限目に、明日から始まるチャレンジ体験の前日指導を体育館で行いました。校長先生からのお話の後、各事業所の担当の先生方から細かな注意があり、最後に学年主任の先生からお話がありました。明日からの4日間は、とても貴重な体験となります。しっかりと体験してきて、一回りも二回りも成長して帰ってきてください。期待しています。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1
画像2
本日、地域ボランティアの「読み聞かせサークルもぐもぐ」の皆さんに来ていただきました。昨年度4年ぶりに読み聞かせが復活し、今年度は6月から毎月1学年ごとに行っていきます。本日は3年生が対象でした。生徒の皆さんは読み手の手元のほんを見ながら集中して聞き入っていました。

生徒総会

本日の5・6限目に生徒総会を行いました。今年度は、久しぶりに全校生徒が集まって体育館で行うことができました。生徒総会を通して、生徒会活動に対する理解を深め、積極的に参加する意欲を高めていくことによって、生徒一人一人が、より楽しく、過ごしやすい西院中学校を創っていくことを主体的に考えてほしいと思います。
生徒総会では、生徒会長のあいさつに始まり、生徒会本部、各委員会より目標や年間計画、活動内容に関する発表が行われました。次に、生徒会活動に対する質問・提案及び回答が行われました。次に、生徒会本部から今年度の活動方針の発表がありました。
各学級の代表生徒は、学級紹介ポスターを披露しながら、学級紹介と学級目標を発表しました。どの学級も、個性を活かしたポスターを作成し、1年をかけて素晴らしい学級作りをしていこうとする意気込みを感じました。
画像1

教育実習生 研究授業

教育実習も本日2週間目最終日です。2限目に研究授業が行われました。本校の教職員、大学の先生等が参観されました。たくさんの参観者がいる中、堂々と授業をしていました。そして授業終了後、研究協議が行われました。教育実習もあと1週間日となりました。最後までいろんなことを吸収していってください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 避難訓練
6/19 心臓2次検診
6/21 第2回定期テスト1

学校教育目標

小中一貫教育構想図

学校評価

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

西院中学校部活動運営方針

学校だより

案内文書

校則について

京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp