![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:381851 |
いい学習ができていますね (教頭先生の独り言)![]() 授業が終わって、給食の準備をしていたので、どのような授業だったのかは分かりませんでしたが、頑張って授業をしたことがよく分かる黒板の形跡が見られました。 入学から2ヶ月と少し経っていますが、毎日一生懸命頑張ってくれているんだなと感心しました!! くすのき学級 朝の会![]() ![]() みんなしっかり朝の会でやることが習慣づいていて、朝から元気いっぱいに取り組んでいました。「がんばる子」の姿が見られました! 今日は1名欠席がいたので、「寂しいなあ」とつぶやきが聞こえました。 5年生 家庭「おいしい 楽しい調理の力」その5
茹で方もバッチリで、青菜はしっとり、じゃがいもはホクホクしていました。さすが5年生!初めてのことでも前向きに挑戦し、やり遂げる姿がかっこよかったです!
![]() ![]() 5年生 家庭「おいしい 楽しい調理の力」その4
どの班も協力し、とても美味しそうな青菜のおひたしと、ゆでいもが完成しました!
![]() ![]() 5年生 家庭「おいしい 楽しい調理の力」その3
また、調理用具の扱い方に気をつけながら、野菜を切ったり、茹でたりする姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 5年生 家庭「おいしい 楽しい調理の力」その2
しっかりと班ごとにゆでる調理のポイントを確認し、調理実習に臨んでいました!
![]() ![]() ![]() 5年生 家庭「おいしい 楽しい調理の力」その1
5月の末に家庭科の学習で初めての調理実習を行いました。青菜のおひたしとゆでいもを作りました。
![]() ![]() ![]() 6年 本と私![]() ![]() 今日の単元のはじめの学習では、自分の本との関わりを見つめなおすために、サイコロトークを行いました。 サイコロには「本を読んでどのような気持ちになるのか」や「いつ、どんな時に本をよむのか」など、読書に関する質問が一面に一つ明記してあり、出た目の質問を答えるという活動をしました。 「改めて、自分の好きな本の分野が分かった。」「思った以上に自分はよく読書をしているということが分かった。」など、それぞれ自分の本との関わりを見つめなおす良いきっかけになったようです。 今からブックトークが楽しみです。 くすのき 支部育成学級合同顔合わせ会 その2![]() ![]() ![]() くすのき 支部育成学級合同顔合わせ会 その1![]() ![]() |
|